2013年5月31日金曜日

感電しました 300kJ


[天気]晴れ
[アクティビティ]流し
[メニュー1]ビリビリ

エロクチカルな製品を購入してみました。
やけにピカピカしてるパッケージ

ヒルクライム主体の私に変速性能はあまり必要ないと考えていますが
主に興味本位とメンテナンス(しないでトラブルこと)面でのメリットを期待しております。

あとワイヤーが切れて目を失明する可能性も「ポニーテールは振り向かない」で指摘されているので。

取り付けはマニュアル見れば簡単です。一番大変だったのは洗車。

はじめてなので簡単そうな外装に。自転車に穴あけるの抵抗あるしUCIの件もあるし。
BジャンクションとかいうBBあたりにつけるハブの取り付けに少してこずりました。
頭をフルに使って両面テープで無骨にくっつけました。これでいいのだ。いつかトラブル。よくないのでそのうち手をうつ。
懸案のBジャンクション。両面テープは偉大

調整もマニュアル見れば簡単簡単。まあ調整モードがどういう状態なのか?というので少し「あークリリンのことかー」ってなったけど。
「4番目のギアに少し触れるくらい」ってどの状態でも触れてるけどね。
そうそう、カンパのフリー(スプロケット)でカンパクランクです。全然問題ありません。島の凄い。

天気もよかったので軽く乗ってみたんだけど凄いわ。完全に変速に特化した自転車だわ。変速マシーンだわ。

気に入らないところもある。

まず操作性。どっちがどっちかわかんね。カンパ育ちにはつらい。アップとダウンはまったく違った動作で行うというカンパの思想は正しい。

あとブラケットまわり。
フィーリングの問題なんだけど、なんかただこんな形にしてみっぺ?的な。ブレーキレバーも。
外国人向けの設計なのかな?
ブレーキフィーリングも言われるほどよくないな。ブレーキは79使ってるからかな。MAVICのほうが全然いい。
まあレーシングマシーンにそんなの必要なかもな要素なんだけど。気に入らないものは気に入らない。
車で言うとシートのすわり心地とかブレーキタッチの部分だとかシフトフィールの部分。
個人的にはこういうとこも性能だと思っている。

EPSのシフト周りを改造して着けている人もいるようですので、そのうちやるかも。お金ください。

あと雨のライブなんかでの感電死怖い(しない

バッテリーも普通の位置。全然気にならない
ブレーキ本体は7900。余ってたんで。

クランクはBB問題などからカンパ。問題なし
Aジャンクションも普通の位置。これはかっこ悪い。
ブラケット長い
著者近影(感電時)

0 件のコメント: