[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]20min 215W 88rpm 146bpm
昨日はレスト。疲れとかなんとかよりも時間がなかった。
少しいろいろやりすぎているのか忙しい。
本日は靴周りの調整を徹底的にやってみた。
BONT熱成形ふたたび&クリート交換。さらにかかと側に移動。
その後ローラーで試す。
レスト開けの割には”来ない”感じ。
いわゆる掛からない感じ。
ちなみに私が言う「掛かる」とはグイグイギューと力がもりもり出るという意味ではなく、力がどこにも入っていないのに出力が上がる、回転もスムーズになる状況を指しております。
あ、サドルも3mmほど下げた。
自転車の調整後はあまり長く乗らないようにしております。
2017年1月10日火曜日
2017年1月8日日曜日
愉多工房 2670kJ
[天気]晴れ
[気温]1℃~9℃
[アクティビティ]岩出山往復 124km
かっちゃんと初走り。
なんとなく行くところが決まらずとりあえず北(栗原方面)へ走り出す。
山側は雪が残っている可能性があるのであまり通ったことのない平地を行く。
途中ダートなども走る。
結局雪はなかったようだが日当たりが悪いところでは日中でも凍結していた。
走っている間に、そうだ愉多工房さんに行こうとなる。
久しぶりでしたが、また腕を上げたように感じました。
いろいろ研究しているようです。
孤高の蕎麦屋。
オタクと言ってもいいかもしれない。
そばの話をしているその顔はアムロの親父の目をしていた。完全にあの目だった。
私も自転車の話をしているときはきっとアムロの親父の目をしているんだろう。
かっちゃんに後ろブレーキシューの向きが前後逆だという指摘を受けて、階段から落ちてしまった。
どうやら酸素欠乏症にかかってしまったようだ。
たこポンは初めて食べたけど好きな味でした。
たこ焼き自体ジャンクな食べ物だけど、その中でもきわめてジャンク。
球形をしておらず中山式の健康器具のようなみてくれであるが、昔っぽい味でよかったです。
[気温]1℃~9℃
[アクティビティ]岩出山往復 124km
かっちゃんと初走り。
なんとなく行くところが決まらずとりあえず北(栗原方面)へ走り出す。
山側は雪が残っている可能性があるのであまり通ったことのない平地を行く。
途中ダートなども走る。
![]() |
サイクリング日和 |
結局雪はなかったようだが日当たりが悪いところでは日中でも凍結していた。
走っている間に、そうだ愉多工房さんに行こうとなる。
久しぶりでしたが、また腕を上げたように感じました。
いろいろ研究しているようです。
孤高の蕎麦屋。
オタクと言ってもいいかもしれない。
そばの話をしているその顔はアムロの親父の目をしていた。完全にあの目だった。
私も自転車の話をしているときはきっとアムロの親父の目をしているんだろう。
かっちゃんに後ろブレーキシューの向きが前後逆だという指摘を受けて、階段から落ちてしまった。
どうやら酸素欠乏症にかかってしまったようだ。
帰りはあじまんによって帰りました。
![]() |
俺達の |
![]() |
かっちゃん談:胸焼けする何かが入っている |
![]() |
たこポン 250円 |
たこ焼き自体ジャンクな食べ物だけど、その中でもきわめてジャンク。
球形をしておらず中山式の健康器具のようなみてくれであるが、昔っぽい味でよかったです。
2017年1月7日土曜日
60分走 950kJ ケイデンス高め
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]218W 96rpm 144bpm
昨日は職場の新年会ということでレスト。
ケイデンス高めを意識して。
ケイデンス高いとケツ等が痛くなるな。
テクニック系の練習はローラーでやってもほとんど役に立たないと思っております。
色々やってみましたが、実走すると全てが違う。
あくまで私の場合ですが。
ケイリンとかであればまた別なんでしょうけど。
ローラーは心肺機能および代謝機能を鍛えるだけのものと割り切っております。
た
[メニュー1]218W 96rpm 144bpm
昨日は職場の新年会ということでレスト。
ケイデンス高めを意識して。
ケイデンス高いとケツ等が痛くなるな。
テクニック系の練習はローラーでやってもほとんど役に立たないと思っております。
色々やってみましたが、実走すると全てが違う。
あくまで私の場合ですが。
ケイリンとかであればまた別なんでしょうけど。
ローラーは心肺機能および代謝機能を鍛えるだけのものと割り切っております。
た
2017年1月5日木曜日
60分走 920kJ 今年参加予定レース
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]60min 212W 85rpm 146bpm
昨日は年末の大掃除(手遅れ)に追われてレスト。
本日はのっけから調子悪い感じでした。
30min過ぎに一度腹が落ちて呼吸が楽になり「お、こっから上がるか」と思われたのですが続かず。
しかし悪い数字ではなかった。
底は200Wということか。
さて今年参加するレースを記します。
4月 初戦(何か適当なやつ
7月 矢島カップ
他未定
となります。決まっているのはこれだけっす。
去年参加したレースは50%くらいの確率で出ると思います。
どれに出るかはもう少し検討が必要です。
冬がこれから本番ということで春以降のことなど考えられない。
寒い。ただただ寒い。
なら書くなよ、ですね。
[メニュー1]60min 212W 85rpm 146bpm
昨日は年末の大掃除(手遅れ)に追われてレスト。
本日はのっけから調子悪い感じでした。
30min過ぎに一度腹が落ちて呼吸が楽になり「お、こっから上がるか」と思われたのですが続かず。
しかし悪い数字ではなかった。
底は200Wということか。
さて今年参加するレースを記します。
4月 初戦(何か適当なやつ
7月 矢島カップ
他未定
となります。決まっているのはこれだけっす。
去年参加したレースは50%くらいの確率で出ると思います。
どれに出るかはもう少し検討が必要です。
冬がこれから本番ということで春以降のことなど考えられない。
寒い。ただただ寒い。
なら書くなよ、ですね。
2017年1月3日火曜日
60分走 900kJ トモフミ来仙
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]60min 212W 85rpm 146bpm
トモフミさんが仙台にくるということでちょっと昼飯でもということになりました。
もともとレストな感じだったのでちょうどいいタイミング。
ベルエキップ(初売り中)で待ち合わせる。
ざーっと見たが特に欲しいものはなかった(店の品が悪いという意味ではない)。
特にホイール、フレームはどれを見ても不思議なくらいなんの感慨も持たなかった。
多くの人はコストパフォーマンを理由にものを買うのかもしれないなと思った。
まあ自分もそういう傾向もあるかもしれない。
しかし趣味(というか本気で好きなものというか)のものはあまりコスパにはとらわれないようにしている。
いくらで買ったから得した気分、は重要ではない。
ものに愛情を注ぐとかはあんまり健全な感情ではないと思うが、コスパで買ったものはそれなりの感情しか持たないのではないだろうか。
で?本当にそれが欲しいの?が重要。
その後は近所ながらほとんど行ったことがない夢の国、プレミアム・アウトレッツに強行突入。
モンベルにて防寒具一式を購入。ついに良い手袋を手に入れた(はず)。
なおコスパで選んだ。選びまくった。
「いいぜー、これいいぜー、な?」言いまくった。
トモフミさん、寝正月になるところを救ってくれてありがとう。なお午前中は寝てた。
帰ってきてから、いやぁ楽しかったなーなどと考えながら、特に何も意識せずに普通にローラーにまたがっていた。
乗っている途中であれ?と思ったんだがこれが習慣化されたネズミの行動か。
ちょっと恐いともいえる。
数字は良好。
よかったです。
[メニュー1]60min 212W 85rpm 146bpm
トモフミさんが仙台にくるということでちょっと昼飯でもということになりました。
もともとレストな感じだったのでちょうどいいタイミング。
ベルエキップ(初売り中)で待ち合わせる。
ざーっと見たが特に欲しいものはなかった(店の品が悪いという意味ではない)。
特にホイール、フレームはどれを見ても不思議なくらいなんの感慨も持たなかった。
多くの人はコストパフォーマンを理由にものを買うのかもしれないなと思った。
まあ自分もそういう傾向もあるかもしれない。
しかし趣味(というか本気で好きなものというか)のものはあまりコスパにはとらわれないようにしている。
いくらで買ったから得した気分、は重要ではない。
ものに愛情を注ぐとかはあんまり健全な感情ではないと思うが、コスパで買ったものはそれなりの感情しか持たないのではないだろうか。
で?本当にそれが欲しいの?が重要。
モンベルにて防寒具一式を購入。ついに良い手袋を手に入れた(はず)。
なおコスパで選んだ。選びまくった。
「いいぜー、これいいぜー、な?」言いまくった。
トモフミさん、寝正月になるところを救ってくれてありがとう。なお午前中は寝てた。
帰ってきてから、いやぁ楽しかったなーなどと考えながら、特に何も意識せずに普通にローラーにまたがっていた。
乗っている途中であれ?と思ったんだがこれが習慣化されたネズミの行動か。
ちょっと恐いともいえる。
数字は良好。
よかったです。
2017年1月2日月曜日
蔵王麓まで 2450kJ
[天気]曇り
[気温]秋保5℃ 青根7℃ 茂庭
[風]南
[アクティビティ]自宅→赤坂→落合→秋保→川崎→青根→遠刈田→村田→茂庭→自宅 115km
なんかどれだけ遅く寝ても5:00には目を覚ましてしまう。睡眠障害だろうか。いや昼寝が原因だ。
普段は食べなくなった朝ごはんなんか食べるとその後ものすごく眠くなって昼ごろまでねてしまう。
これが俺の正月。
しかしこの日は腹もいっぱいだったので朝日が登るのをまって自転車にまたがる。
なお朝日が登ったのは7:00。出発は8:30である。
正月ど真ん中ということで補給は諦めていた。
幸い元旦にお節とお餅を腹が裂けんばかりに食べたのでなんの問題もないと思われる。
走り出して少し調子が悪いと感じる。ゆっくり走っていれば良くなるだろう。単なる食い過ぎだから。
はたして30分くらいで調子が良くなる。
ここからは一気。
遠刈田を通り過ぎると新楽さんののれんが出ていた。
おおー!
無論食う。
美味いものが食えてラッキーだった。
踏んで帰る。
ちなみに帰り道にいつも通る場所。
電柱の在り方に疑問を覚える。
帰ったら昼寝。夕方暗くなって起きて散歩。
もはや社会復帰できないような生活パターンになりつつある。
とてもきれいな三日月だったので写真に収めた。
黒猫の目みたいだ。
[気温]秋保5℃ 青根7℃ 茂庭
[風]南
[アクティビティ]自宅→赤坂→落合→秋保→川崎→青根→遠刈田→村田→茂庭→自宅 115km
なんかどれだけ遅く寝ても5:00には目を覚ましてしまう。睡眠障害だろうか。いや昼寝が原因だ。
普段は食べなくなった朝ごはんなんか食べるとその後ものすごく眠くなって昼ごろまでねてしまう。
これが俺の正月。
しかしこの日は腹もいっぱいだったので朝日が登るのをまって自転車にまたがる。
なお朝日が登ったのは7:00。出発は8:30である。
![]() |
なんか未来チックだな、こっちのほうがより未来チックじゃね? なんて色々やってたら出発遅れる |
正月ど真ん中ということで補給は諦めていた。
幸い元旦にお節とお餅を腹が裂けんばかりに食べたのでなんの問題もないと思われる。
走り出して少し調子が悪いと感じる。ゆっくり走っていれば良くなるだろう。単なる食い過ぎだから。
はたして30分くらいで調子が良くなる。
ここからは一気。
![]() |
釜房湖から蔵王(定点観測) |
上の写真を撮っていたら猫が森のなかにいたんで激写
![]() |
ねこどこ? |
遠刈田を通り過ぎると新楽さんののれんが出ていた。
おおー!
![]() |
やってた |
![]() |
鴨蕎麦(温) |
踏んで帰る。
ちなみに帰り道にいつも通る場所。
電柱の在り方に疑問を覚える。
![]() |
いつかぶつかるの図 |
帰ったら昼寝。夕方暗くなって起きて散歩。
もはや社会復帰できないような生活パターンになりつつある。
とてもきれいな三日月だったので写真に収めた。
![]() |
カメラの性能というものを実感する |
2017年1月1日日曜日
謹賀新年 1000kJ
[天気]晴れ
[気温]下7℃ 上6℃
[風]-3
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]20min 265W 81rpm
あけましておめでとうございます。
いきなりの写真。失礼しました。
賢明な読者の皆さん、すでにお気づきでしょう。
「一年の計はグラタンにあり」
です。
もちろんこのネタのためだけに元旦のクソ忙しい時間をさいて買いに行きました。。。
しかしですよ、みなさん?
次の写真をよく見てください。
売ってなかったんです。
訊きましたよー、普段はあんまり店員に訊いたりしない俺が、1月1日から大掃除みたいなことやって忙しそうに一生懸命働く奇特なバイトの女子に。
「グラタンはないんですか?」と。
「ない」
とのこと。
自分でも思うんですが、正月からグラタン食うやつ想定してないべ。普通。
ドリアがあっただけでもありがたいと思えよクソ底辺ブロガー。
ですわ。
おせちとか餅とか食えよ。
おせちも餅も食ったんですが。ドリアも食いました。
さてクソブロガーは元旦他に何もすることがないので(大掃除はどうした?)走りに行きました。
ブリッツェンのエースも走ってました。もしかして他に何もすることないのかな。(一緒にするな)
しかし2017年ですよー。2017年はなんとなく覚悟してましたが、なんと平成29年とかいうんですよ。いやぁこれはなかなか受け入れがたいです。
今年は酉年らしいです。まてよ、来年はもしかして…。
今年もよろしくお願い致します。
[気温]下7℃ 上6℃
[風]-3
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]20min 265W 81rpm
あけましておめでとうございます。
いきなりの写真。失礼しました。
賢明な読者の皆さん、すでにお気づきでしょう。
「一年の計はグラタンにあり」
です。
もちろんこのネタのためだけに元旦のクソ忙しい時間をさいて買いに行きました。。。
しかしですよ、みなさん?
次の写真をよく見てください。
売ってなかったんです。
訊きましたよー、普段はあんまり店員に訊いたりしない俺が、1月1日から大掃除みたいなことやって忙しそうに一生懸命働く奇特なバイトの女子に。
「グラタンはないんですか?」と。
「ない」
とのこと。
自分でも思うんですが、正月からグラタン食うやつ想定してないべ。普通。
ドリアがあっただけでもありがたいと思えよクソ底辺ブロガー。
ですわ。
おせちとか餅とか食えよ。
おせちも餅も食ったんですが。ドリアも食いました。
さてクソブロガーは元旦他に何もすることがないので(大掃除はどうした?)走りに行きました。
ブリッツェンのエースも走ってました。もしかして他に何もすることないのかな。(一緒にするな)
![]() |
拡大してみよう |
久しぶりに駐車場までいきました。
全然雪がないですね。
この写真を撮影後自転車が風で倒れました。
こういう写真を撮ると8割以上の確率で自転車が倒れるんで今後は撮らないことにしました。しくしく。
![]() |
著者謹影 |
今年は酉年らしいです。まてよ、来年はもしかして…。
今年もよろしくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)