2015年8月30日日曜日

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍 2015

[天気]雨
[気温]20℃前後
[風]0
[体重]62.7kg
[アクティビティ]レース

雨が100%降るレースでお馴染みの乗鞍に行ってまいりました。
梅宮辰夫漬物本舗跡の軒下で30分考えた結果、DNSを選択いたしました。

私からは以上です。

追伸:K倉さんK山さんありがとうございました。


運命の梅宮辰夫漬物本舗跡
泊まったペンションはすばらしかったです
上はロフトです
蕎麦のそばに寄るな!
一度は荷物を預けに行ったのですが、体調不良もありDNS
遠いTTMDIR
おやきだけが人生だ


2015年8月29日土曜日

乗鞍前日 300kJ

[天気]雨
[気温]19℃
[体重]62.7kg
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]3min 324W 103rpm
[メニュー2]3min 329W 103rpm
[メニュー3]3min 331W 103rpm

昨日はたっぷり食べて準備して就寝。
朝一体重63.3kg。ありゃ。

初めてレース前日にL5をやってみる。
二日レスト明けなのでバリバリかとおもいきや体が重い。
汗だくになってやり切る。

ローラー後62.7kg。この辺りがフラットな体重ということか。
ちなみに去年は61kg未満だったような気もするが忘れておこう。

すでに「予定通り」30分押しですが、これからご飯食べて出発です。
それではみなさん畳平でお会いしましょう。

雨かー。


2015年8月26日水曜日

TABATA 300kJ

[天気]雨
[体重]62.8kg
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]443W 474W 467W 443W 403W 404W 390W 388W
[メニュー2]305W 2min
[メニュー3]328W 2min

レース前最後。疲労はないが不快な感じで生活。
これがレース前なんだろう。

さてTABATA。最初の一回目はケイデンスなどの調整で数字はばらつく。
そこからは徐々に下がる。4本目終了で顕著に下がる。巷で言われている通りなのかな。

これで本当に1時間ワークアウトの効果があるのか疑問は残る。
なんせCTLがどんどん下がる。レストウィークのようなフィーリング。
まあ実際レストウィークだからいいんだけど、例えば継続的に6週間とかやったらストレスバランスはどうなるのやら。
いわゆるTSSベースのパワトレとは相容れないような気がする。

ところで、ワークアウト中は異様にすね肉が痛くなる。ハイケイデンス&ハイトルクだからだろうか。
今日はペダリングを意識する余裕があった。できるだけヒザから下を使わないように(つまりセオリー通りに)ペダリングすればワットは乗る。
もしかしたらSFRとは真逆のペダリング練習と言えるのかもしれない。

おまけで2min x 2もやった。
明日はレストです。


2015年8月25日火曜日

TABATA&DEATH 200kJ

[天気]曇り
[体重]63.2kg
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]500W 目安にスタート 6セット目で死亡+追試2セット

昨日、今日と炭水化物を減らしてみたところ、仕事が終わる頃にはヘロヘロに。
帰りに蕎麦食べて持ち直す。ちなみに蕎麦そのもの(蕎麦の実)は炭水化物ではない。

帰ってからTABATA。昨日の反省を元に500W目安に。き、きつい。
もう二本目からムリ。
徐々に出力下がっていき、グダグダになって6セット目でギブ。

ダウンしている間に「これでいいのかー!」と思い二本追加。
実は昨日よりもTABATAの本質には迫っているような気がする。

グラフを見ると美しい右肩下がり。
コレなんかに似てるな。ああ、ドラマ(あるいはコント)に出てくる死にゆく人の心電図だ。
死んだふりして生き返るみたいな。

死にゆく人の心電図


2015年8月24日月曜日

軽くTABATA 250kJ

[天気]曇りのち雨
[体重]64kg
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]450W付近 20secワーク 10secレスト 8セット

塩分とりすぎで体重MAX。まあ美味いんで仕方ない。

帰宅後、さて高強度で疲れを残さないメニューと考えて、初めて田畑プロトコルってやつをやってみる。
たしかにきついけど完遂できた。。。うそ臭い。
どうやらターゲットが低すぎたようだ。

実際自分は短時間高強度は長期的に取り組むメニューとしては反対派なのではありますが、もう週末のレースに向けてやれることもないので、もう少しTABATAをやってみまぁす。

2015年8月23日日曜日

夕練 900kJ

[天気]曇り(上は霧雨)
[気温]下21℃ 上19℃
[風]0
[体重]63kg
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]23:20 287W 82rpm

雨が止むのをまって15:00頃出撃。
まったく掛からず。アゲイン。

今日はとにかく上まで行こうと固く誓ってスタート。
一段目終了で自転車を放り出したくなる。
こらえて上る。な、長い。
トンネルから伸びず。
風邪あがりだし、腰も痛い。

乗鞍へ向けての言い訳は以上になります。


夜にマコリンさんから奥さん謹製、置賜の至宝、丸茄子の漬物が届く。
ありがたいこってす。今年最後の漬けだそうです。(7月〜9月が旬らしい)
飯三杯食す。う、うまい。
同梱されていた鶏ハムも最高でした。

乗鞍へ向けての英気を養いました。
ありがとうございました。

丸茄子
メシウマ

2015年8月22日土曜日

夕練 900kJ

[天気]曇り
[気温]下27℃
[風]0
[体重]63kg
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]300W 15min 82rpm

雨が止むのをまって15:00頃出撃。
まったく掛からず。

一応上ろうとスタートしたらバビューンと追いぬかれる。
ヘルメットの感じだとエルドラの人かな。
速いな。
30秒差くらいで追う。き、きつい。
そのまま一段目終わった当たりで彼が終了してUターン。
メニューをやっていたと思われる。

自分はもう少し掛けて10%標識でタイム確認。15:00。
結構速く上ったと思ったつもりだったけど遅かった。
一気に崩れて終了。その後はもう一歩も踏めず蛇行になる始末。Uターン。

平地を流して終了。

2015年8月14日金曜日

俺のお盆休み


[アクティビティ]ツーリング
[メニュー1]8/12 一日目 140km 2900kJ 晴
[メニュー2]8/13 二日目 240km 4100kJ 雨
[メニュー3]8/14 三日目 70km 1500kJ 雨

3日分なので長いです。

米沢のチームホシの大番頭であるH口さんと、中年のエースと言われているらしいマコリンさんがなにやら楽しそうな算段をしているのを見かけて、参加させてもらうことにしました。
酷暑の中、米沢→気仙沼を走って気仙沼泊で寿司を食べるというのが趣旨です。
わりと距離が出るけど、平坦基調なので問題は暑さだろうなと予想していたんだが。

当初自分はルートの途中から参加しようかなと思ったんだけど、せっかくだから全行程走りたいという機運が高まり、前日に移動することにしたので延べ三日間の旅となりました。

【8/12】
仙台→(笹谷)→山形→米沢(140km)


かっちゃんが山形まで付き合ってくれるとのことで、8:00に仙台出発。秋保、川崎経由で笹谷峠越えて山形へ。
少し体調がよくない感じで、笹谷峠では大きく遅れをとってしまう。

笹谷峠
米沢には昼ちょい過ぎイメージでいたのだが、ムリであった。
山形で腹減って、かっちゃんおすすめの「梅蕎麦」さんへ。
いやぁさすが山形。レベルが高い。
かわり蕎麦との二色せいろを食す。
汁が絶品で、なんとなく秩父のこいけさんを思い出す。
そば湯も美味しい。リピート必至。

かわり蕎麦は青じそ
山形でかっちゃんと別れて(その後かっちゃんは豪雨に飲まれたらしい)、南へ。
13号線を上山までいって、左折。柏木峠を目指す。

感じのいい道を進む。山形を縦断するときは13号線を行き来することしかないと思っていたけど、いい道があるようだ。
地元の自転車乗りが移動に使用するような路のマップがあると便利だなぁと思ったりした。
地図のWebサービスを使用して構築できないだろうか。


柏木トンネル
トンネル越えて下っていると前からサイクリストが。
マコリンさんが迎えに来てくれた、ありがとう。
米沢までの地元の丘を案内してくれて、ありがとう。
どこが丘やねん。容赦なく千切ってくれて、ありがとう。

立派なマコリン亭に屍となって到着。15:00位。
お言葉に甘えて6人目の子供的な立場で、今夜は泊めていただくことにあいなりました。
寅さん化が止まらない。

H口さん合流後、賜の湯さんに連れてってもらって汗を流す。
蕎麦もいいですが、山形の温泉施設はすばらしいですね。

からのBBQと奥さんの手料理をいただく。
米沢のソウルフードなみかたのジンギスカン。最高でした。その証拠に写真がない。
あと、まんまるの茄子の漬物が印象に残りました。とても美味しかったです。思い出しても白米食いたい。
美味しい食事と綺麗な寝床をありがとうございました。ホテルよりも快適でした。


【8/13】米沢→七ヶ宿→白石→仙台→利府→大郷→登米→気仙沼(240km)



5:00頃起床、美味しい朝ごはんを頂き、おにぎりまで持たせてもらって6:00にマコリン亭を出発。
少し雨がぱらついてくる。
雨雲レーダーを見るとちょうど雲と一緒に進むらしい。覚悟を決める。


走りだしてすぐ雨
高畠あたりで既に雨。
靴の中まで濡れる。
酷暑を予想していたが、涼しいというか寒い。ピークの七ヶ宿で18℃くらい。

肌寒い
大河原でビバーク。
本降りじゃないか。おにぎりをいただく。やけに腹が減って追加でアサリご飯などを食べる。
寒いからかな。
宮城側も雨
北上するに雨。
県道10号の閖上大橋で豪雨。モモに当たる雨が痛い。
「地獄の10号線」をなんとかやりすごして、仙台新港へ到着。

ここでH口さんが新港鉄道のレールで前輪を滑らせて転倒。2番手のマコリンも避けきれずにH口さんに激突。自分は運良く回避。
割りと大きめの落車か?と思われたが、お二方とも無事。よかった。
雨で滑ったのが原因だが、その雨が被害を小さくしたのかもしれない。
雨は壊れたピアノ、ということかな。

気を取り直して進む。

多賀城付近
お昼すぎて、腹も減ったので道の駅大郷でビバーク。
濡れネズミスタイルで入店を危ぶまれたが、許容してもらった。ありがたい。

ここではいつも牛丼を食べているような気がする(特に名産品ではない)

時折雨もやんだりする。
が「やんだな、雨」と話をすると、その後一分以内に雨が降ってくる。。。
妖怪ヤンダナアメの仕業である。

しかし天気は選びようがないので、できるだけ気にしないようにして走る。
雨でもライド自体は楽しい。
自転車から下りた時が相当嫌だが。今回もその傾向にあったが、自転車を降りるのが億劫で休憩が少なめになる。早く目的地に着きたいというのがまさる。
それでなくても集団で走っていると休憩のタイミングを言い出しにくい。
ライク・ア・ローリング・ストーンにならないように気をつけたい。

そんなこんなで登米も抜けていよいよ気仙沼が見えてきた。
ここまでずーっとツキイチだったので脚も残っていることだし前を牽いてみるかと前に出たとたんにライク・ア・ローリング・ストーン。
自分はどうも前に出るとひき倒したい願望が強くなるらしく掛けてしまう。
しかしマコリンの逆襲に合い千切れたのは自分という。
宵越しのグリコーゲンは持たない主義なのでこれで気持よくゴール。

ホテル(パールシティ気仙沼さん)について、一旦シャワー、近くのコインランドリーで洗濯の間に銭湯「友の湯」さん。
いいお風呂でした。
船から廃油を利用してお風呂を炊いていたのだけれども、最近はそれがままならくなって重油を買ってきてき炊いているとのこと。コスト高でいつまでやっていられるかと言ってました。
昭和40年代改行のとても風情のある銭湯なのでみなさん行ってみてください。

晩御飯は「唐や(とうや)」さん。
美味しい料理をいただく。山形産のワインがとても美味しく、今後継続調査が必要と考えた。
ただ炭水化物が足りない。

唐やさん
洗練された料理でした
気仙沼に来たんだからお寿司を食べたいということで、徘徊。
しかし時間が遅くどこも閉店。
今度は寿司→居酒屋の順で回りたいですね。

例の野郎はいたるところに
最終的には漁港近くの復興屋台村で海鮮丼。

海鮮丼
この間もずーと雨。
ロードシューズでは歩くのも辛いので、ホテルの簡易スリッパでKAPPO。
これも辛い。ツーリングにはサンダル持参かSPDがよいな。
朝起きて雨降ってたらライドは止めて、目の前の気仙沼駅から輪行しよう、と決定。

ホテルに帰ってぐっすり眠る。


【8/14】気仙沼→遠野(70km) 遠野-[JR]→花巻-[新幹線]→仙台



朝起きて雨降ってた。
とりあえず、ホテルで朝ごはんを腹いっぱい食べながら作戦会議。
ご飯は副菜沢山でとても美味しかった。
この間に雨がやみ、青空も見えた。

とりあえず走ることになり遠野で雨が降っていたら止めましょうということに。
ちなみに当初の予定では早池峰まで行くつもりだった。

走り出したら雨が。。。
たどりついたらいつも雨ふり。
はしりだしたらいつも雨ふり。

ドラゴンレール(鉄道)沿いにK34をちぎり愛を交えつつ(またか)北上する。
一旦陸前高田に入ってR340に乗り換えて赤羽根の峠で山岳争いして遠野に到着。
気づけばびしょ濡れでした。

あまり知られていないですが、この辺の道はどれもサイクリングに適していて、景観もとてもよいです。
今度は晴れた日に走りたい。

良い道でした

お昼前に遠野に到着して、ここで終わりにしようという事に。
雨は上がっていたが、そのことには触れないことにした。。。

お風呂に入りたかったが見つけられなかったので、お昼ごはん。
やおちゅうさん。
もと八百屋を改装してお店にしたらしい。
お店の作りがとても贅沢ですばらしかった。
おいしい豆カレーとコーヒーをいただく。
遠野にはこういう風情ある店があるのかー。

やおちゅうさん
豆カレー
まったりしてたら、電車の時間まで15min。
急いで輪行の用意。
みんな失敗なく余裕で間に合う。すばらしい。これを逃すと2時間後になるからね。
JR釜石線は結構混んでいた。
あと電車じゃなくディーゼル機関車ですね。

遠野駅にて

あっという間に花巻までついて、新幹線に乗り換え。
あっという間にくりこま高原でマコリンが下車。
あっという間に仙台へ。
寝る暇もなかった。電車凄い。
H口さんはバスで米沢まで帰るとのこと。その手もありか。

俺のジップロック(時既に遅し)
新幹線速い
さて、今回の行程ほとんどが雨(一時豪雨)というツーリングとしては最悪のコンディションだったわけですが、思いの外楽しめました。

雨ライドは楽しくない。
何と比較して?
この日この時に他の選択肢はなかったのですから、比較しようがありません。
パラレルワールドでもあれば比較できますが。
自分が選択したことが最良の選択としか言いようがないのです。

2015年のお盆に三人で雨の中気仙沼まで行ったことはいい思い出になることでしょう。

またどこかに行きたいですね、絶対に晴れた日に。絶対に。100%晴れた日に。

追伸:風邪をひきました。

今日の相棒。だんだん良さがわかってきました

2015年8月9日日曜日

第12回 枝折峠ヒルクライムinうおぬま

[天気]晴れ
[気温]30℃?
[風]0
[体重]62kg(推定)
[アクティビティ]レース
[メニュー1] 250W 44:25 77rpm


枝折峠。私にとっては過去と現在を結ぶような場所です。
今回も参加してみてこのレースの位置づけが私にとって大きいこと確認いたしました。
言葉にするのは難しい。

今年は本来のスケジュールで開催されました。
真夏のレース。
暑さに弱い私としては事前にトレーニングボリュームを減らし暑さに馴化を心がけました。
結果は如何に。

【前日】
マツモさんと合流して、薬師で蕎麦(うどん合盛)。
事前調査無しであまり期待していなかったのですが、よかったです。
tarmacさんのブログによるとヘギでも布海苔は使ってないものもあるのですね。
確かにそば湯が高レベルでした。うどんも冷たくてこの時期はよいです。

その後受付。暑い。汗の多さに焦る。
machuiさん、koguchiさん(今まで名前を間違えててすみません)と遭遇。

お泊りは栃尾又ラジウム温泉。大湯の少し上にあります。
3件の宿が下の湯、上の湯という2つの湯を共有していて時間帯で男女入れ替わります。
下の湯は特徴的でえらく長い階段を下りるとあります。
源泉そのままでぬるいですが無味無臭ラジウムということです。
宿、湯ともに大変満足出来ました。

駒ケ岳山荘の温泉も行ってみたのですが日帰り温泉ではなく泊まる温泉のようです。


【当日】
朝は上の湯。その後マツモ号両輪パンク修理を眺めながら準備。
宿のご飯は8:00からなのでコンビニおにぎり+α。

会場につくと、ガミさんへたれさんゆっこさんが見えたので挨拶。
荷物預けてアップ。
アップは1minx5。300W。
調子はとても良かった。良いレースが出来そう。

集合場所に行くと、tarmacさんご夫妻、とれたまさん、雨蛙さん、ニホランさんにご挨拶。
秋田のくまおさんと大吉さんもいるじゃないですか。

開会式場でタムラさん、みゃーど10さん。

スタート地点でY澤さん、シナノッチさんとご挨拶。
軽く優勝宣言して冷笑をかうというパフォーマンスを披露。
小声で「下山の」と言ったんですけどね。

あっという間にスタート。
序盤は適当に走る。みゃーどさんご苦労さまです。

つづらで本格的に速くなる。
調子は良かった。
tarmacさんがビューンと行くのを見て、よし俺も行きますかと少し掛けたら脚がとたんに動かなくなる。
ははは、まさかと思って踏み込んでいったら嘔吐しそうになる。あー煮えてしまったのかー。
給水所で水を被るも時既に遅し。

時計を見ると20分。
ここから長いなぁと思いながら上る。
サイクリングペースでも厳しい。
ノロノロ上ってやっとゴール。頭がクラクラしてとても気持ちが悪い。
麦茶を何杯か飲んだらやっと気分がよくなった。

その後は楽しい談笑。このために来たのか?
すらいむさんにフリアンをいただくというサプライズ。
スイカレースでも5切れと振るわず。

下りは先頭集団で下ってニホランさんについで準優勝。こちらもダメでした。
自分のおにぎりはしょっぱくなかったので、ロットでの違いがあったのかもしれません。

閉会式後帰宅。

【リザルト】
男子C 28位 44:25
年々遅くなっとるがな。

【装備】
矢島カップと同様

失敗レースの原因と思われることはあるのですが、次のレースを走ってから結論づけようかと思います。

ブログに書くと長くなるので書いてないですが、本当に今回のイベントは色々なことがあり、いろんな人に会い、いろんな思いを懐きました。

みなさんありがとうございました。




関川でなぜかおでん

シナノッチ川

薬師の合盛

ざわざわする

下の湯

風情あります

エアコンを見よ

噴水?

宿のご飯はとても美味しかった。特に米

布団細くないっすか?枕小さくないですか?

いい

まさかここで食べれるとは

2015年8月2日日曜日

俺の夏休み 8250kJ

[天気]晴れ
[気温]29℃〜33℃
[アクティビティ]仙台→鳴子→鬼首→湯沢→矢島(宿泊)→仁賀保→酒田→鶴岡→月山→寒河江→東根→仙台(413km)

仕事が手薄になった金曜日に休暇をとってぷちツーリングへ。
コースは漠然と南のほう。裏磐梯、白布峠が脳裏に。

いろいろ用事をすませて10:00に出発。あ、暑い。
気づいたら北へ向かっていた。

いつか自走で鳥海山まで行きたいと考えていたので、この機会にいってみるべかと。

写真を元に時系列に振り返りましょう。


まずは昼飯。
あ・ら・伊達な道の駅で米の麺でも食べようかと思ったら、平日限定?のバイキングに巻き込まれる。
写真いがいにもパスタやスープや多国籍惣菜やら結構食べた。

メインはカレーかな
シャーベットが美味しかった
本日の外観

腹いっぱいになり苦しい。
鳴子から鬼首を上り108号線を行く。

涼しいようで暑い

印象よりも上らない。淡々と走る。
宮城と秋田の県境のトンネルは少し怖かった。

いいペースで雄勝を越えて道の駅鳥海郷へ。
意外と近かった。サイクリストとは1人だけすれ違ったかな。

湧き水が少ない

ジャージーももソフトを食べた

18:00前に投宿。鳥海荘。やはり一年に一度は泊まらないとな。ちなみに来たのは今月3度目。

ここまで155km 3300kJ程。こいでる時間は6時間弱。
もっと早く出発すればにかほまで行けるな。

ウェアを手洗いして干す。
インナーパンツは洗わなかった。靴下も洗わないほうが賢明だった。
次の日生乾きだとかえって不衛生になる。

美味しい晩御飯と、温泉をいただきぐっすり眠る。

心の宿、鳥海荘
ほったいもいじるな部屋
晩御飯
揚げたて天ぷらが絶品でした
5:00起床。8時間以上寝た模様。
鳥海山には雲がかかっているか。
温泉と朝ごはん。飯は3杯。熱中症対策には液体の水分をがぶがぶやるよりも米や食物に含まれる水分の方が効くような気がしている。
今日は見えないな
朝ごはん
今日も暑くなるとTVで言っていたのでオベボスのアイディアを真似してキャップのてっぺんを切り落とす。

てっぺん取ったるで

レースのハーフコースゴールまで上り右に折れて、にかほ市に向かう。
高原の良い道だが日差しが強い。
鳥海山は時折7合目あたりまで見える。

鳥海山
恐いと噂の熊看板コレクションを置いときます。





で地図で確認したら県道312号線という道が通ったことなかったんで行ってみた。
たまに10%の坂があったりでなかなかよい道。
そんでなんとダート。
うお、なんか懐かしい道

木の橋
木の橋を渡って無事、舗装路に出る。
このへんからガスる。

ガスりはじめる
すいっと下って象潟。何度来ても美しい街。
9:00少し前。まだ市場は始まっていなかったので岩牡蠣は諦める。
久しぶりの象潟
段々川も健在
道の駅ねむの丘
岩牡蠣はまだ始まってなかった

やけに腹がへる。
ガスっているのでガスト。
秋田名物のきりたんぽを食べる。
名店
秋田名物のきりたんぽ
まだガスっていたので鳥海ブルーラインは諦めることにした。

つまり
 ガスっているのでガストをあとにしてガス山(月山)を目指す
ということです。

日本海を右手に国道7号線を南下開始。
いやいいですね。日本海。


山形に入ってすぐイカがまわっていた。
なんだこの装置
イカが回る動画
こちらのお店
焼きもの
岩牡蠣もあった
無事に食す
暑いけど30℃くらい。
昨日より涼しい。止まらなければ気持ちがいい。

11:30酒田に到着。
7号線沿いのラーメン屋さんでラーメン。特に狙って行ったわけではないが美味しかったです。

自家製太麺でスープもあっさり
イオン敷地内にも扇風機があった
問題なく鶴岡まで。
酒田と鶴岡は近いけど仲が悪いという噂を聞く。
月山越えを前に補給。

ラ・フランスソフト
地物の食材が美味しそうだった
補給したもの

いざ憧れの月山旧道へ。
別名:六十里越街道。
よく路はわかっていない。通れるのか?

えっちら上る

ここが旧道への分岐。この先は自動車専用道路。なるほど行けそうだ。
なんとか宿
山深くなっていく
本来の街道は徒歩で行くのか
七つ滝入り口
神々しい
いいねぇ
湯殿山神社入り口
というかここまでは湯殿山を上ってたのかな。
湯殿山と月山の境目がわからん。湯殿山の上に月山があるの?
ところで湯殿山って群馬にも新潟にもあるんだね。

ここからは尾根を走らされる。つ、疲れる。

で、やっとピーク。
この手描きの道路標識でわかった。

ピーク
しゅーっと下って五色沼。五色沼もどこにでもあるな。

月山本体
五色沼腰の月山。いい写真だな

更に下って、ツールドさくらんぼで走った月山湖を通り、寒河江入り。あ、暑い。

寒河江川(たぶん)

112号線をはなれて東根へ。
ご当地グルメ
ミス縄文の女神
この辺りで日も暮れ始めて体力的にもいっぱいいっぱい。
そしていつものごとく東根では路に迷う。

なんとか国道48号線に乗って集中して関山峠を越える。
もうすぐ家だ。
関山トンネル
帰ってきた

ちょうど暗くなったころ家に到着。
ひゃー疲れた。8000L位汗かいたな。

この日は250kmこえの4900kJ。は、走ったな。

今回の全装備
今回はパッド付きインナーパンツにアーバンなサイクルパンツという軟弱仕様以外はいつもの装備とそれほどかわりなし。
夏は楽でいい。
気を使ったのは電源くらいか。
あ、途中で暑くてやんだぐなったら電車乗って帰ってこようと思っていたので輪行袋をサドルバッグに(サドルバッグは外観の好みから常用していない)
ツール缶には予備のタイヤ。
タイヤはチューブラーでラテックスなので出発前9bar入れて(初日は乗り心地わるいがまあOK)二日目も問題なかった。

全ルート

自分はツーリング時(最近はツーリング自体あまりやらないか)は特にルートを引きません。
走っているうちに決めていく感じ。これはもう性格以外の何者でもないですね。
ツーリングぐらい決め事なしで行きたい。この性格起因の失敗もありますが、それも含めて旅。

今回はひさしぶりにガッツリ走って浮世離れできたのでとても良かったです。おわり。