2017年12月13日水曜日

L3 30分走 400kJ

[天気]晴れ
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]30min 205W 77rpm 147bpm

今日は少し疲労を感じていたが、今日もいい数字だった。
乗ってる間は丁寧にペダリングすることだけを考えている。
回すペダリングとは
 早いタイミングの入力ポイント
 踏み抜かない
ということだと思っている。
だからケイデンスが低くても回すペダリングは可能。

ローラーをやるようになってから、一日中やけに喉が渇く。
冬だからかもしれんが。

2017年12月12日火曜日

L3 30分走 420kJ

[天気]雪
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]30min 203W 75rpm 145bpm

雪で自転車通勤をしなかったからか、いい数字がでた。
それともケイデンスを低くしたからか。
去年はこのくらいの数字を意識していた。
PMはP2M。今はStages。
自転車自体は変わらず。なにげに書いてなかったような気もするが、ピストでやっている。
ローラー側で負荷のコントロールをしてますが、リモコンで電源ON/OFFできるようにしているので、アップとダウンは電源OFF状態(無負荷)、メニューになったら電源ON。
L3での負荷のメモリに合わせています。(今日はケイデンスを落とすために重くした)
充分スマートローラーである。


2017年12月11日月曜日

L3 20分走 300kJ

[天気]晴れ
[気温]10℃ほど
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]20min 198W 81rpm 151bpm

土曜日に気が重くなるような一仕事あり。
前日の忘年会の影響もあり。

日曜日はMTBで出かけるも体調悪くすぐ戻る。

月曜、治癒としてのローラー。
年末ですな。

2017年12月7日木曜日

L3 30分走 400kJ

[天気]晴れ
[体重]65kg
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]30min 205W 155bpm 97rpm

少し帰りが遅くなったので、帰宅してそのままローラー。
もう少し心拍数を抑えて乗ったほうがよいのだが、今はこのあたりが気持ち良い。
久しぶりに体重を測ったら思ったよりも軽かった。そう、思ったよりは。

2017年12月6日水曜日

L3 40分走 540kJ

[天気]晴れ
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]40min 201W 152bpm 87rpm

本日は早く帰れたので長めに。といっても40分ほど。
最後の5分 、ペダリングの神様が降臨したので上げてみた。

関係ない話。
やっかいなものを預かってしまう。うーん。まあなんとかなるさ。

2017年12月5日火曜日

ジミレン 300kJ

[天気]晴れのち雪
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]20min 199W 146bpm 92rpm

帰りの自転車通勤で雪にふられて、すこぶる寒かったのですぐにローラーで暖を取る。
久しぶりに乗るローラー機はポジションがものすごくおかしい。
シーズン中少しずつ動いたのであろう。主にサドル周りを調整した。

当分はL3です。


2017年12月3日日曜日

泉ヶ岳 900kJ

[天気]晴れ
[気温体感8℃ほど
[アクティビティ]泉ヶ岳

久しぶりに自転車乗るかという感じで出発。
年末はなにかと忙しい。
今年は自転車部屋を再構築している。

寒いかと思ったら以外に暖かかった。
上:おたふくインナー、パールイズミ胴だけウィンドブレーク
下:長タイツの上にショートビブ
手:インナー手袋+アウトドライ
足:なし

上ってみると、まあ登れないわ。
LAPは切らなかったが、20min平均が250Wくらいなのでそんな感じ。
体重は?あるだろうね。

試しにクリートの位置を一番前にしてみたが、なんかすぐ慣れてしまった。
ゆるい上りをダンシングするのに楽だったか。
長く乗らないとわからないな。帰宅してから5mmほど踵よりに移動した。

ぼちぼちやっていくか。