2013年6月30日日曜日

ツール・ド・Mt.ささもり


[天気]霧雨
[アクティビティ]レース

LinkTOHOKプロジェクトのシリーズ戦3戦目に参戦してきました。
私が参戦するのは鮫川村とここ松川(水原)で行われる、ツール・ド・Mt.ささもりの2戦目になります。

鮫川村に続いて上級者での参加。しかも公道ロードレース。胸の高鳴りが抑えきれません。吐きそうです。

前日にゆらゆらと現地入り。
道すがらガンダムなどに遭遇しつつ。
突然こんなものが道端の空き地に(推定2m)

16:00位に試走をしてみたところ、かなりのアップダウンがあるコース。

おおまかに4回くらい大きな坂がある。
1周10kmを4周するレースになります。
各周回8分で足切りになる。。目標は完走ということになりそう。
さて何周走れるかな?楽しみで吐きそうです。

試走後、本宮での調査活動を終えられた鰻ライダーと合流。
いやー話がつきませんね。福島西までの一本道なはずなのに道を間違えたりしました。

晩御飯は、ちょっと調べて気になっていた「めん屋うから家から」さんでラーメン。
美味いです。スープは喜多方系で麺は喜多方のを2倍くらい太くした感じ。
このロケーションでこれだけ真面目な仕事やっているのはすごいことです。
マツモヴィッチさんのチャーシュー麺
予想外のグルメ的満足を得てホテルへ。うーん最近温泉成分が足りてないなぁ。


朝起きてみるとまったく想定してなかった雨。霧雨ではあるがレースはウェットコンディション。
ついに雨レースか。モーゼ引退。ツール・ド・Mt.ささもり参加のみなさまには力不足をお詫びいたします。

今回はちょっとPM使いたかったので、アルミクリンチャー with PRO4の25Cをたまたま履いてきていた。
Di2でもあるので、変速も心配ない。
あれこれ考えないほうがいろいろうまくいくタイプ型人間です。

6:30位に会場入りして受付後まったり準備。
少し肌寒い。雨も止まないのですこしどんよりする。
アップも無し。

開会式後、選手招集。
緊張感皆無の中、スタート地点に並ぶ。
気づいたらポッケにiPhoneが入っていた。なにに使うつもりなのかい?

パレードで本コースまで走る間もすでにスピードが出ている。
ちなみに、体的なコンディションはよく、わりと走れる感じがあった。おぼろげながら。

コースインしてスタート。。。いつしたかはわからない。とにかくレースが始まったっぽい。
ワット見たらとんでもない数字がでてる。こんなんでどこまで行くつもりなのかなこの人達は。ハハハ。
とにかく落車にだけ気をつけて集団中頃でこなしていく。

まあ、なんとなく徐々に後ろに下がっていき、1周目のダムのKOMのところですでに集団から遅れはじめる。
なんかやっぱり周りに人が多いと走りづらくて下がっちゃうんだよねー。脚はあったと思うんだけど。
たぶん精神面になにか問題があるのだろう。

そこからは一緒に落ちた人と2人でマイペース走行。
まあ集団からは遅れていくわけで。。。

2周目。
出し切ろうと積極的に前を引く。二人ですが。
そして積極的になるのが遅いよ君。

一緒に走っていた方を観察するに走りがうまい。抜くところと締めるところを知っているというか。
一方、自分は常に最高出力で走ろうとしてしまう。下りでも踏む。とてもエネルギーを無駄に使ってしまっている感。
このへんが経験なんだろう。
ピッチャーでいえば1球で1アウトとるか10球かかってしまうか、みたいな。
彼を振りきってもなんの意味もないし、そんなつもりはないのだが、前を追う気持ちがあるのでペースを時折上げてみる。
しかしピタリと彼はついてくる。たまに前を引いてくれませんかと視線を送ると、ちゃんと前に出てくれる。なんかこの感じが面白い。まるで影のようだ。

3周目。
入るところでトップとの差が3分。ここで影が話かけてきた。
影「厳しいよね?」
俺「大丈夫でしょ?」
影「いやー」
俺「とにかく行くしかないじゃないですか」
影「もう限界っす。いっぱいいっぱいです」

とか言いながら、180℃ターンなんかはスパっと曲がるし、坂も登れている。
きっと走りの計算ができる人なんだろう。
結局降ろされるなら、早いほうがいいということなのだろうか。
でも、私はそういうのがあまり好きではない。羽交い絞めされるまで走り続けるよ。
彼には彼の、私には私の考え方があるので、仕方がない。
では、ここでお別れしましょう。
べらぼうに力が残っているわけではないけど、時間的な問題で足切りにならなければ、自分のレースペースで最後まで走り切る自信はあった。おぼろげながら。
少し踏んで、切り離しにかかる。
さらば俺の影。短い時間だったけどランデブーできて楽しかったよ。

長い坂を登り切って更に踏む。平地もこれでもかってくらい踏む。
メーターに鼻先が触れるくらいの前傾姿勢。サドルはオケツに突き刺さってる。
しばらくして何気なしに後ろを見ると、いるじゃないか!影が。
なぜかわからないけれどジーンと来た。
不思議そうに彼の顔をみたら、先頭交代してくれの合図と勘違いしたのか前を引いてくれた。
いや今は結構です。

完走を目指す。
この周を乗り切ればそれは成る。
どうしたら、もっとうまく(=省エネで)走れるかなぁと考えながら踏むが、うまくできない。
まあいいか気持ちいいから。気持よすぎて吐きそうです。
1周は10kmなのだけど、あっという間に過ぎていくのが不思議だ。ヒルクライムとは全然違う距離感覚。

そんなこんなで、最終計測地点が近づいてくる。
えーと、なにか赤いものが振られている…旗だ。

あーあ、ダメだったかー。ですねー。という感じで収容。

影さんにお疲れ様でしたと声をかけようと思ったら、いない。どこにもいない。
ついさっきまですぐ後ろにいたのに。
そういえば、彼はゼッケンをつけていただろうか?。彼の顔、服装をを思い出そうとするが、はっきりとは思い出せない。自転車はなんだった?
彼はほんとに実在したのだろうか?
そう、影は苦しさが生み出した幻覚だった。

ということは一切無く、たんに自転車置いて座ってた。
お疲れ様でしたと挨拶をする。

お話を伺うと影さんはその昔、実業団で走っていて最近レース復帰したとのこと。
得意な種目はダウンヒルです!と言ってました。
あまり活躍する場はなさそうですね、と忌憚ない意見を述べておきました。
初対面なのに和気藹々と話すことができたのは、やはり二人で苦しさを分け合ったからに違いないと思います。
まるで急造のチームメイトのように。
面白いなぁ。

メイン会場の水原小学校まで戻り、お楽しみのお食事タイムです。
なんと、本格的な手打ち蕎麦でした!しかも天ぷら付き。すばらしい。
水切りがいま一歩でしたが、十分に香りある蕎麦で、レベル高杉でした。これはいい。
あといろいろ入った汁。美味い。あと揚げ大福とまんじゅう。美味い。

LinkTOHOKUの食事はレベルが高い
体育館の特設蕎麦工場「藤八」さん
目標達成はならずではあったけれども、自分のレースを走れたという満足感はあります。
まあクラスミスという面は否めないですが。
あと、感じたのはロードレースでの坂の登り方はヒルクライムとは全然違うということです。
影さんにも言われたのですが、坂ではドンと踏まなければダメですね。集団から遅れたら終わりなので出し惜しみしてはダメです。
逆を言えば、ロードレースのようにヒルクライムを走ると失敗するということですね。

ヒルクライムではない、実業団ではない、公道レースという自転車イベントは貴重だと思います。

初めての開催ということで運営面でいろいろ不手際はあったかと思いますが、前向きな意見を出しあっていければ、よりよいものになるのではないかと感じました。
ちなみに山岳ポイントとスプリントポイントをタイムに反映するのは難しいと思います。

11月にはこの場所で若干コースを変えて(平坦を多くして)栗村修杯が行われるとのことですので、興味のあるかたは是非。

上級リザルト。僕には関係ないですが。

2013年6月26日水曜日

久しぶりの朝練 850kJ


[天気]曇り
[気温]下18℃ 上17℃
[風]無
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]257W 26min

ナンドネーゼを振り切って起床。
起きてしまえばこっちのもの。

パワーは低いし時間は短いしでアレだけど、少しずつ。

最近通勤でもPT付けてみたんだけど、往復で250kJでした。

2013年6月23日日曜日

青鼻人 2100kJ


[天気]晴れ
[気温]下23℃  上21℃
[風]無風
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]260W 22min
[メニュー2]240W 25min
[メニュー3]240W 25min

[メニュー4]239W 26min


体調がよければ夏油の試走に行こうと思っていたんだけど、思わしくないので近場で。
レスト多めにいれながら、珍しく4本。グリ高原は満タンらしい。
でも何故か青っ鼻が出る人。暑いのに人体の不思議。

お昼前に(蕎麦食べて)帰宅。

あと、このONYONEの黒沢年男キャップがなかなか良いです。

誰もが簡単に黒沢年男になれる!
装着するの面倒だし、なくすんで、こういうのあまり使わない派だったんだけど、今日ぐらいの気温だと頭からの汗はほぼ吸収。
顔の汗は当然たれますが。


2013年6月22日土曜日

今週はぐへってなってました 1200kJ(推定)


[天気]晴れ
[気温]下23℃ 上20℃
[風]向かい微風
[体重]
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]270W 23min
[メニュー2]不明

週頭に体調を崩しました。鼻垂れせきごほ丸。
安静にしてたのですが、長引きました。
まだ少し本調子ではないのですがとりあえず乗ってから考えるべ。

久しぶりに自転車に乗るといろいろ新鮮。自転車が小さく感じる。
脚は軽いけど息がぜいぜい。昔運動不足の時にちょっと走ったときのアノ感じ。

すご~くゆっくり走って麓へ到着。
登り始めると、まあ掛かる。八分くらいの力で登る。

下ってコンビニで休憩してたらPTの電池が切れた。

もう一本ゆっくり登って帰宅。
明日体調がよくなってたら夏油の試走に行きたいねぇ。


2013年6月17日月曜日

カウントダウン方式 800kJ(推定)


[天気]曇り
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]260W(推定) 30min

本日から、キッチンタイマーを使ってカウントダウン方式でワークアウトをしてみようとしてみました。
セットした時間は40min。

想像したとおり、集中できる。残り時間がはっきりと分かったほうが好きです。
ワークアウトしてると引き算ができなくなる体質です。

ガーミンにはPower 3 Secのみ表示。
で順調に時間が過ぎて、残り13minのところでガーミンがピーー。
スタートボタン押し忘れてたわ。盲点だったわ。

そこで集中力が切れてジ・エンド。

しばらくこの方式でやっていこう。できるだけワットも見ないで。


2013年6月15日土曜日

うまいこと間隙を縫って 950kJ


[天気]雨
[気温]下24℃ 上22℃
[風]無風
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]258W 25min

朝起きて路面見て二度寝。そのままこんこんと寝続けました。おわり。


じゃなくて、朝ごはん食べてうだうだしてたら11:00頃雨があがったので間隙を縫って出動。
うまいことやってやった。

昼時だったのでそば食べて平地走ってから一本。
諸事情で明日乗れないので、3本くらいやるかと思いつつ1本め25minぐらいで雨が降り始める。
山頂付近だったのでまあ下は晴れているだろうと思ったら下のほうが降ってた。
帰ろう。
全然間隙は縫えませんでしたとさ。べんべん。

2013年6月14日金曜日

霧の吹き溜まり 900kJ


[天気]霧ところにより晴れ
[気温]下19℃ 上18℃
[風]無風
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]260W 30min

だるいけどなんとか起きて路面を確認したところドライ。
珍しくパン2枚食べてから出発。

じわじわ上げる感じでワーキングアウティング。
食べていってもあまりパワーは変わらず。
でも全般的に楽な感じもする。

山は完全に霧。路面も濡れている。
霧も地形によって溜まるところがあるみたい。
それを過ぎると急に青空が出てきたりして不思議。
腕の毛に水滴がついて綺麗。。いやベタベタする。
風呂に入って生き返る。

2013年6月13日木曜日

流し 300kJ


[天気]雨
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]なし

軽く。
明日の朝は外走りたい。

2013年6月12日水曜日

フットルース 900kJ


[天気]くもり
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]264W 20min
[メニュー2]270W 20min

2日レスト明け。
久しぶりにローラー。きついかなーと思ったけど、しばらくぶりにやると楽しいね。熱いけど。

お供はフットルース!
オリジナル世代なわけだが、リメイク版があると知って地雷かなぁと思いつつも見てみた。
期待はずれに面白かったー。サウンドトラックも良いです。
友達がダンス練習するところ、笑えます。

やっと梅雨らしい天気なってきたので自然とローラーが増えるであろう。
ローラーは効率がいいし、時間の管理がしやすいという面もありますね。

ケニー・ロギンス元気かな。

2013年6月9日日曜日

こんがり蔵王 3850kJ


[天気]晴れ
[アクティビティ]仙台→蔵王→西蔵王→山形→笹谷→仙台
[メニュー1]180km

完全に空梅雨な昨今、皆様いかがお過ごしですか。
寝坊ぎみでしたが蔵王登ろうと。
麓ですでに11:00。さてどうするかと考えているとピコーン。
蔵王ヒルクライムにいらっしゃった県外ライダーに好評のこちら

いかんまちがえた

新楽さん。なにげにお初です。
正しくはこちら
暑かったけど、暖かいかも蕎麦たのみました。
ここはこれ食べないとね。
かも蕎麦
漬物も美味い
確かに美味い。
今度はうどんを食べてみよう。なんかこの味付けにはうどんのような気がする。

ということで蔵王登頂。
きつい。よくこんなところでレースするよな。
知り合いにあったりしつつなんとか登って、下る。蔵王温泉にまた登る。
有料道路30円。
山形で疲労の限界を迎える。もう帰りたいけど帰りたくない。
まあ漕ぐしか無いわけで。
笹谷峠もアプローチが長いなー。
でもここでレースやったら面白そう。

力を振り絞って帰宅。
腕をみたら、こんがり焼けてました。今年は焼き上がりが早い。
逆に冷夏にならなければいいけど。

2013年6月8日土曜日

わりと降られた 1800kJ


[天気]晴れ曇り雨
[気温]下22℃ 上18℃
[風]無風
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]263W 25min
[メニュー2]245W 27min

起きたら雨は降ってなかった。しばらくすると降ったり止んだり。
落ち着いてきたので出発。

疲労感有り。でも積み期なので積みます。
2本終えてそば食べて腹ごなしにグルグル平坦走ってたら雷雨。

ずぶ濡れになって帰宅。
まあたまにはいいわね。

2013年6月7日金曜日

雨のち練習 950kJ


[天気]くもり一時雨
[気温]下16℃ 上15℃
[風]無風
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]267W 30min

脚が重いのだが起きたのでとりあえず出発。
麓の街に着いたらなんか雨。帰ろうかなと思ったらやんだので登ることに。

登り始めると脚の重さが消えていく。不思議なこともあるもんだ。
時間の関係上30minになりやした。

から梅雨ですかね。

2013年6月5日水曜日

チクリとやられちまいました 1100kJ


[天気]下曇り 上ピーカン
[気温]下13℃ 上15℃
[風]無風
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]256W 40min

なんでか朝は寒い。長袖と3/4ビブ出してきて出動。
できるだけ長くをテーマにしているわけではあるが、コースの関係上これがマックスである。
これ以上登ると砂利道に突入する、いわゆる砂利道限界点までいってしまっている。
下りもあってちょっと危ない。いつかコケそう。
2本やったほうがいいのかなぁ。

帰りの下りで脇腹にチクリという痛み。
ハチに刺されましたよ。前開けてると入ってくるよねハチ公。
小さいやつだったので大事無し。

2013年6月4日火曜日

寒い 650kJ


[天気]晴れ
[アクティビティ]根白石

寝坊して5:30に出発。半袖半ズボンで走り始めたらかなり寒い。
泉ヶ岳は時間的にリームーなので手前の10分坂。
メヌーなしで登ったのみ。
もっと早起きセネバクールである。

2013年6月2日日曜日

ポジション見直し 2000kJ


[天気]曇り
[気温]下13℃
[アクティビティ]泉ヶ岳周回
[メニュー1]100km


寒いしポジションいじったので確認すべく、ヘックスレンチとステムをポッケに100kmほど乗る。

おれおれ周回コース。
じっくりと。
途中何回か5km程度の坂を登り下り。蕎麦などをはさんで。
まったりと。

まだサドル高い感じもするけどまあ大枠オッケー。
これで30min脚を脱却したい心持ち。

2013年6月1日土曜日

テンドゥー 3800kJ


[天気]ピーカン
[気温]最高気温25℃
[アクティビティ]ロング
[メニュー1]195km

日本の六月は雨が多いと両親から教ワリマシタ。
おきたらピーカンだたのです。

よーしロングいぐべー。と7:30分に出発。

長い距離となると他県にいくことになるのです。
他県とは山形のことなり。

好きな峠のひとつ鍋越峠。車はほとんど通りません。人知れず通行止めになったりしてるので要注意。
おそらく平均勾配5%くらいかなぁ。だらだら登る系。
自分はこのくらいのプロファイルが得意なんだぜとワークアウト的なことやってみる。

■鍋越峠 265W 29min

え、低い。プロファイル云々は希望的な思い込みだったらしい。

下って尾花沢。ここで「ささにしき」という山形県らしからぬ名前の食堂でご飯食べる予定だったが、まだ早い。
(注:ささにしきは宮城の代表的な米の銘柄です。ささにしき食堂はホルモン定食が俊逸です)
どうも自分の感覚より平地が速くなってる。とここでピンとくる。なんかポジションがおかしい。
TTバーつけてるみたいなポジションだ。ガラス戸に写った姿見ると背中が平行だよ。
そういや冬明けハンドル下げたしサドル上げた記憶がよみがえる。
まあでも泉ヶ岳も登れてるし、OK、OK。

ちょっと時間あるので東根くらいまで行くか、ここは蕎麦大国だからどこでもつらっと入れるべ。
走っているうちにそういや行ってみたい蕎麦屋があったことを思い出す。天童なので少し距離がある。12:00位になりそう。
人気店なはずだからやばいぞっとフミフミモードへ。いやー掛かるわー蕎麦掛かりだわー。

11:45分に到着。
「楓」さん。

楓さん

あまり混んでなさそうだが、大丈夫かこれと思ったけど、玄関と座敷のつくりをみて有りと思った。
いい店はまず店のつくりがいい。変な演出がない。

いい庭には二羽ニワトリがいません

メニューは鴨つけとせいろの2系統。

鴨つけ大板を注文。
蕎麦は十割で香り高い。鴨つけ汁が絶品。薄味ながら濃厚。これは初めてな味わい。すばらしいです。
いわゆる板蕎麦ではありません
食後、すぐに客がはけて自分ひとりになったのでご主人とお話しタイム。非常に面白い方だった。
どうも宣伝はほとんどしていないらしく、住宅街にあるので山形県内からはほとんど人がこないらしい。
仙台の客が多いとのこと。
蕎麦好きが転じて店を構えたらしい。
蕎麦自体の味は粉だと言っていた。つゆはまあ技術的な差がかなり出るらしい。
同じ銘柄でも休耕田などで作ると味が変わるらしい。
また2kmくらいの範囲で同じ品種を植えないと混ざっていまい味が変わるとのこと。
だからわざわざ北海道の業者に「最上早生」(山形の品種)を作ってもらってる。
価格にもこだわりがあるらしく高くて美味いのは当たり前じゃないですか的なこと言ってました。
仕事に対して非常にまじめな方という印象を受けた。
どの世界もそうですが、本物の人は決して自分はプロだとか言ったり、大仰な態度はとらないのですね。
山形に行ったらここ行くべきです。

背筋伸ばして店を後にする。
山形は南北に国道13号線が背骨のように走っていて交通量も多いのですが、それに平行していい道があります。
県道22号線もその道のひとつ。昔からの道ですね。
この道端にはなかなか面白い店が多いです。
特に天童は面白いですね。山寺も近いし。

で、前知識は全然なかったんだけど、駐車場がやけに込み合っている趣のある店の前を通る。
警備員のおじさんに「何なんですか?」と聞くと「いいから入っていけ」とのこと。
素直な性格なので従う。

こしかけ庵
まんじゅうどころとな
甘味処らしい。
醸まんじゅうという旗に心躍る。
ここも店構えがよい。
店内の様子
残念ながら醸まんじゅうは売り切れ(予約ではけてしまったらしい)。
あとは、わらび餅か今日からはじまった氷。
おなかいっぱいだったので、わらび餅は遠慮して、あまり食べない氷。
店押しの「木苺とすぐり」。
これうまいです。氷が粉みたいで冷たくない。うーんこいうのも世の中にはあるのかー。

氷粉
醸まんじゅうは職人が一人なので数が限られているようです。予約しないと無理っぽい。

はからずもおいしいものを食べて岐路へ。
山形市を回って笹谷峠。きつかった。

で、ポジションの話。帰って測ってみると。やっぱりかなり(1cm)サドルが高かった…。
ああなんで高くしたんだっけああ。どおりで30min脚なわけだわ。

やっぱりロングは楽しいしトレーニング観点でもいろいろ気づくことが多い。
ロングってどのくらい?と言うと、自分の場合、3000kJ以上かなぁ。
くたくたになるくらいです。帰り道で少しでも近道したくなる気持ちになるくらいです。
ロングに行って近道を探す。愚なり。

個人的にはリピート練習では得られないサムシングがあると思ってます。
時間的に余裕がないと出来ないですが。