2019年4月17日水曜日

骨折日記3ー退院(入院生活からシャバに出るまでと御礼)~2019/03/20(水)


○術後経過
術後の最初の週は何をやるにも時間がかかった。
ベッドから起きるのに5分、トイレ正味10分、ベッドに横になるのに5分。
つまりトイレの1ターンに20分を費やす。
手術の影響なのか頻尿で夜中に4~5回トイレに行くのでなかなかの重労働であった。
おそらく結構な出血もあったはずなので、基礎体力も落ちているようだ。

お風呂というかシャワーは火曜日と金曜日の2回。
入院してはじめてのお風呂は手術の一週間後の3/12(火)だった。実に10日ぶりのシャワー、くるおしいほどにお湯が気持ちよかった。

シャワーの次の日だったかに、松葉杖に移行。
両松葉は両手が塞がるので不便である。
2回めの風呂では全裸松葉杖という技を披露した。
2~3日後に看護師さんが片松葉でも大丈夫じゃね?と言ってくれて片松葉に。

振り返ると主治医やリハビリの先生はあまりスケジュールを明言しなくて(おそらく私の年齢の症例が少ないせいだと思う)、看護師さんのサジェストにより自分の現状と今後が見える、といった具合だった。

微熱が続いていることと、歩くと患部から「ゴリゴリ」という感触が伝わること、が気になる点だった。
どちらもちょっと怖い。

微熱は退院の前日まで続いた。
ゴリゴリは患部の腫れが引くに連れて鳴らなくなった。
おそらくどちらも腫れと因果関係があったのだろう。

4人部屋なのだけれども、結局最後までルームメイトはSさん一人。
Sさんは50代に見えるけども60代なかばで、面白い人だった。
なんというか、人生の楽しみ方を知っている人で、他の人に対してもサラッと(言いにくいことなど)も言ってしまえるような明るさがある人だった。
彼のことを書き出すといつまでも書き終わりそうもない。
とにかくご一緒できたのは人生におけるラッキーなことの一つだと思う。
彼は私に他人への甘え方を教えてくれた。

さて、入院生活で気になるのはやはり退院時期、というか社会復帰時期。
実は真面目な人間なので、仕事のことが気になって、この時期はよく眠れなかった。
毎日長くても10時間、短いときには9時間しか眠れなかった。

自分は趣味で仕事に穴を開けるということだけはしまい、と固く心に誓っていたのだが、誓いなどなんの役にも立たないことを認識した。

今回の骨折騒動を通して、一番勉強になったのは他人に迷惑をかけずに生きることはできないということ。
開き直っているわけではなく、どうしても人に甘えてしまう状況というのは必ずくるのだ。
例えば年をとったら?誰だって一人では生きていけなくなる。社会はそういうふうにできているのだ。
人に甘えることを極端に嫌ってはならない。今まで自分は極端に嫌っていたふしがある。
もちろん正当な理由があって、一方的でなければという大前提の上で。

あと311を病院で迎えることになるとは思わなかった。
くわえて、Sさん宅は多賀城で当然被災者だった。長く避難所で生活していた。
看護師さんや掃除の人も被災を経験した人が何人かいた。
改めて震災の大きさを感じた3月でもあった。

○退院
3/20(水)
入院生活になれてくると、これはこれでいいもので、食事や睡眠もまったく問題なく、退院のことを考えると逆に名残おしい気持ちをいだくようになった。
人に話しかけるときはできるだけ名前で話しかけたいので、我々を担当してくれるグループの看護師さんの名前は全員覚えた。

3/14に看護師のKさんに社会復帰を早くしたいと相談したら、その日のうちに先生が来て「病棟で17日退院だとききましたが」と。
Kさんは影の実力者かなにかなのか。
先に退院日がきまっていた、Sさんよりも2日はやく退院することになった。

受傷後、初めて外に出る日が退院日になった。
翌日が祝日なので、すこし家のことをやって、すぐに職場に復帰することにした。
シャバでの松葉杖生活は大変だろうけど、これまでのことを考えたら大した問題ではない。

退院日は母にたくさん荷物をもってもらった。
これまでの人生であんまり記憶に無いのだが、母にお礼を言った。

家に帰ると、家の作りの厳しさに驚いた。介護ベッドにどれだけ助けられていたか気づいた。
トイレの便座も低く座るのに難儀したし、風呂桶に至ってはそびえ立つ壁のように感じだ。
道路にかんしても、体の一部が機能していないと少しの段差も命取りになるということがわかった。
身障者のかたがたはこんなにも厳しい生活をしているのか。

ここからは御礼。
厚く厚く御礼申し上げます。

加美警察署のみなさま
大崎市民病院のみなさま
泉整形外科病院のみなさま
ツイートではげましてくれたみなさまとくに、大腿骨骨折を経験なさっているICHYさん、よっしーさんの言葉(とブログ)は私に光を与えてくれました。

それからすてきな退院祝をくださった、β-endorphinのみなさま

そして、かっちゃん。

人は誰かに頼って、そして頼られて生きている。
人と言う字は(略

私の方からは以上です。

すてきな退院祝い(8万円也)

ここにいる人の事務員以外全員にちんちんさえも見られました

0 件のコメント: