2015年8月30日日曜日

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍 2015

[天気]雨
[気温]20℃前後
[風]0
[体重]62.7kg
[アクティビティ]レース

雨が100%降るレースでお馴染みの乗鞍に行ってまいりました。
梅宮辰夫漬物本舗跡の軒下で30分考えた結果、DNSを選択いたしました。

私からは以上です。

追伸:K倉さんK山さんありがとうございました。


運命の梅宮辰夫漬物本舗跡
泊まったペンションはすばらしかったです
上はロフトです
蕎麦のそばに寄るな!
一度は荷物を預けに行ったのですが、体調不良もありDNS
遠いTTMDIR
おやきだけが人生だ


2015年8月29日土曜日

乗鞍前日 300kJ

[天気]雨
[気温]19℃
[体重]62.7kg
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]3min 324W 103rpm
[メニュー2]3min 329W 103rpm
[メニュー3]3min 331W 103rpm

昨日はたっぷり食べて準備して就寝。
朝一体重63.3kg。ありゃ。

初めてレース前日にL5をやってみる。
二日レスト明けなのでバリバリかとおもいきや体が重い。
汗だくになってやり切る。

ローラー後62.7kg。この辺りがフラットな体重ということか。
ちなみに去年は61kg未満だったような気もするが忘れておこう。

すでに「予定通り」30分押しですが、これからご飯食べて出発です。
それではみなさん畳平でお会いしましょう。

雨かー。


2015年8月26日水曜日

TABATA 300kJ

[天気]雨
[体重]62.8kg
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]443W 474W 467W 443W 403W 404W 390W 388W
[メニュー2]305W 2min
[メニュー3]328W 2min

レース前最後。疲労はないが不快な感じで生活。
これがレース前なんだろう。

さてTABATA。最初の一回目はケイデンスなどの調整で数字はばらつく。
そこからは徐々に下がる。4本目終了で顕著に下がる。巷で言われている通りなのかな。

これで本当に1時間ワークアウトの効果があるのか疑問は残る。
なんせCTLがどんどん下がる。レストウィークのようなフィーリング。
まあ実際レストウィークだからいいんだけど、例えば継続的に6週間とかやったらストレスバランスはどうなるのやら。
いわゆるTSSベースのパワトレとは相容れないような気がする。

ところで、ワークアウト中は異様にすね肉が痛くなる。ハイケイデンス&ハイトルクだからだろうか。
今日はペダリングを意識する余裕があった。できるだけヒザから下を使わないように(つまりセオリー通りに)ペダリングすればワットは乗る。
もしかしたらSFRとは真逆のペダリング練習と言えるのかもしれない。

おまけで2min x 2もやった。
明日はレストです。


2015年8月25日火曜日

TABATA&DEATH 200kJ

[天気]曇り
[体重]63.2kg
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]500W 目安にスタート 6セット目で死亡+追試2セット

昨日、今日と炭水化物を減らしてみたところ、仕事が終わる頃にはヘロヘロに。
帰りに蕎麦食べて持ち直す。ちなみに蕎麦そのもの(蕎麦の実)は炭水化物ではない。

帰ってからTABATA。昨日の反省を元に500W目安に。き、きつい。
もう二本目からムリ。
徐々に出力下がっていき、グダグダになって6セット目でギブ。

ダウンしている間に「これでいいのかー!」と思い二本追加。
実は昨日よりもTABATAの本質には迫っているような気がする。

グラフを見ると美しい右肩下がり。
コレなんかに似てるな。ああ、ドラマ(あるいはコント)に出てくる死にゆく人の心電図だ。
死んだふりして生き返るみたいな。

死にゆく人の心電図


2015年8月24日月曜日

軽くTABATA 250kJ

[天気]曇りのち雨
[体重]64kg
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]450W付近 20secワーク 10secレスト 8セット

塩分とりすぎで体重MAX。まあ美味いんで仕方ない。

帰宅後、さて高強度で疲れを残さないメニューと考えて、初めて田畑プロトコルってやつをやってみる。
たしかにきついけど完遂できた。。。うそ臭い。
どうやらターゲットが低すぎたようだ。

実際自分は短時間高強度は長期的に取り組むメニューとしては反対派なのではありますが、もう週末のレースに向けてやれることもないので、もう少しTABATAをやってみまぁす。

2015年8月23日日曜日

夕練 900kJ

[天気]曇り(上は霧雨)
[気温]下21℃ 上19℃
[風]0
[体重]63kg
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]23:20 287W 82rpm

雨が止むのをまって15:00頃出撃。
まったく掛からず。アゲイン。

今日はとにかく上まで行こうと固く誓ってスタート。
一段目終了で自転車を放り出したくなる。
こらえて上る。な、長い。
トンネルから伸びず。
風邪あがりだし、腰も痛い。

乗鞍へ向けての言い訳は以上になります。


夜にマコリンさんから奥さん謹製、置賜の至宝、丸茄子の漬物が届く。
ありがたいこってす。今年最後の漬けだそうです。(7月〜9月が旬らしい)
飯三杯食す。う、うまい。
同梱されていた鶏ハムも最高でした。

乗鞍へ向けての英気を養いました。
ありがとうございました。

丸茄子
メシウマ

2015年8月22日土曜日

夕練 900kJ

[天気]曇り
[気温]下27℃
[風]0
[体重]63kg
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]300W 15min 82rpm

雨が止むのをまって15:00頃出撃。
まったく掛からず。

一応上ろうとスタートしたらバビューンと追いぬかれる。
ヘルメットの感じだとエルドラの人かな。
速いな。
30秒差くらいで追う。き、きつい。
そのまま一段目終わった当たりで彼が終了してUターン。
メニューをやっていたと思われる。

自分はもう少し掛けて10%標識でタイム確認。15:00。
結構速く上ったと思ったつもりだったけど遅かった。
一気に崩れて終了。その後はもう一歩も踏めず蛇行になる始末。Uターン。

平地を流して終了。