2013年10月8日火曜日

昨日よりはまし 500kJ

[天気]曇
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]242W 20min

しょぼいけど昨日よりはまし。
明日は2本できるかな。

2013年10月7日月曜日

KI・TSU・I 400kJ

[天気]雨
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]226W 20min

本気でやってこんな数字でした。土曜日に比べて50Wほど落ち。
自転車はフィジカルコンディションが、そのほとんどということを感じざるを得ません。

2013年10月6日日曜日

いつもの道、いつもの蕎麦、変座り猫 1100kJ

[天気]曇のち小雨
[気温]下22℃ 上21℃
[風]無風
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]254W 23min
[メニュー2]223W 26min

小寒いんだけど、漕ぐと暑い。
ロングという感じでもないので、いつもの道。
ペダルを替えてサドルが1cmほど上がりました。変わるもんですね。Qファクターが狭くなったのもあるか。
今年、実は蔵王の前にQファクターを狭くする実験して蔵王で撃沈したのですが、慣れるまでに時間が足りなかったのかも。
ちなみにカント類は無し。角度もまっすぐ。なぜか乗れてます。ロング行ってみないとわからんけど。
体幹トレーニングとかは一切やってません。
腕立て伏せはやってます。四十肩対策で。

ワットは低いですねぇ。o.symetricにしたからかな。少しタイムとのバランスが変です。
このタイムだとあと10W位高いはずです。PT(2台)での計測経験上。

今回、o.symetricはインナー38Tを使用しているので後ろ12-29という仕様になっております。
10%位の坂なら75回転で登れます。

下って、蕎麦。
「お久しぶりね」と女将さんから言われたので、レースで忙しくしてました。と言ったら、
「レースなんて出るんだ、そんな顔してないのにね」と。
甘っちょろい考えヅラですみません。

サービスで、アケビの天ぷら頂きました。初めて食べた。美味い。
珍しく温かい鴨南蛮蕎麦をチョイスしたわけですが、新蕎麦を考慮してませんでした。
MOTTAINAI。
小雨が降ってきたので、撤収。

アケビの天ぷら
鴨南蛮蕎麦。新蕎麦で温かくてもわかる蕎麦の香り

あと全く関係ない話。
以前から実家の猫がネコらしくない座り方をすると噂になっていたんだけど、その決定的瞬間をカメラに収めたので載せておきますね。ちなみに噛みネコです。


なんだこいつ

2013年10月5日土曜日

さむくなりました 800kJ

[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]274W 20min
[メニュー2]231W 20min 下ハン

雨は降ってなかったけど、寒そうだったのでローラー。
一本目よく掛かったが、疲労が抜けたからだと思う。

2012年ツールみながらポジションやフォームについて考えた。

欧米のプロがステム低いのは、ただ単に手が長いからじゃないかと思った。
実はフォームがそれほど前傾姿勢になっていないので、空力を重視してのことではないんじゃないかと。

日本人は同じぐらいの身長だとしても、手が短く胴が長いので、ステム位置を低くするとどうしても前傾がきつくなる。

体幹の強さでステム位置がどうこう言っている人もいるようですが、あまり関係なのではないか。
フルームを見て特にそう思った。
彼はまるで自転車に乗ったばかりの人のようなフォームだ。
まあ極端な例ですが。

2013年10月4日金曜日

全ての物事は仮説であり、保留中である。3kJ

[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]なし

未来が続くということは、起きている物事は仮説であり、ステータスは保留中であるといえる。
会計でいうと〆処理が行われるまで、黒字なのか赤字なのか暫定的なことなのだ。
過去に起こったことでさえその評価(価値)は暫定的なものなのである。


そんなこと考えながら、朝だらだら30分のみ。
PMがおかしくて3kJ。

2013年10月3日木曜日

マビツクツーン 330kJ

[天気]気持ちE
[アクティビティ]工業団地
[メニュー1]351W 3min

ローラーの予定ではあったのだがしかし、朝焼けがあまりにも綺麗だったので、なかば夢遊病的に家を出たんだ。

半袖、半襦袢でも寒く感じなかった。
途中掛けたくなって3minのみ。
そしたら朝からスピード違反の取り締まりやってて、あれ?もしかして俺、検挙?とか思ったけど自転車は最高速度違反ってなかった。
完全にスピード違反だったけどね。120kmぐらい出てたから。来年シャンゼリゼ狙います。


こんなの使い始めてみました


2013年10月2日水曜日

三本の 300kJ

[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]梨食べたい

シーズンインしました。
とりあえずだらだらと。
三本で。三本の脚で。うち一本はうねうねさせて。サドッキーのように。
TeamZETSURINへの加入を目指します。
シモネタかよ。