2018年9月30日日曜日

葉山ヒルクライム 2018

[天気]雨(台風接近)
[気温]18℃くらい
[体重]64kg
[アクティビティ]レース
[メニュー1]20min 263W 74rpm 174/185bpm

ご存知の通り台風が来ていて、開催が危ぶまれるもとりあえず移動。
8:00頃、河北町で中止を知る。
食事会はあるようなので会場に向かう。



会場につき受付を済ますと、KK隊長が自転車の準備を始めたので、自分もなぞらえる。
マコリンも来て、乗るというので、ゲントと合わせて4人で走り出す。
雨は大したことない。ウィンドウブレーカーを羽織ったら暑いのですぐ脱いだ。

最初は駄弁りながら、残り5kmくらいから掛けて登る。
葉山荘までかなと思ったら、先行のマコリンが上まで行ったようなので、自分も。

すぐに下る。行の途中でいつもとは違う下山ルート。こちらもいい勾配の道だ。

なんとか地区


らしいよ

食事会で美味しい料理をいただく。特に煮物、納豆餅が美味かった。



さて、葉山ヒルクライムは今回で最後ということになるらしい。
自分は3回目だったが、長らく参加している方もいるという。
短いけど、ドラマチックなコース。
初心者から気兼ねなく参加できる、というローカルレースの鏡のような大会だと感じていた。
長いことお疲れ様でした。

変わらないものは無い。
変わっていないと思っていることも少しずつ何かが変わっている。
物事には終わりがある。
終わらない、ということは変わり続けること(なのか?)。
などとつらつら考えながら柏陵荘(大江)の温泉に浸かり、帰宅。

p.s.
GF世界大会帰りのKK隊長から、大変素晴らしいお土産をいただいた。
餞別もしていないのに、すみません。
ありがとうございました。

俺のアルカンシェル

2018年9月26日水曜日

通勤車一新 700kJ

[天気]曇り
[気温]だいぶ汗をかかなくなってきた
[アクティビティ]帰り青葉山→北環状

連休最終日はBBとベアリングの研究に明け暮れていた。
GXPクランクの仕組み(コツ)がわかったので良し。
左ワンが全てを決める作りだ。キモはシャフトの24→22mmの段差。
今までよく考えないで運用していた(そして実は嫌っていた)GXPの良さがわかりました。
BBの横幅を揃えるノウハウはこれから。

本日から、通勤車をSALSAのクロモリからチタンへ変更。
といっても新規購入ではなく以前から持っていたが、ほとんど乗らなくなった所謂グラベルロード。
当時はそんな呼び方はしなかったような気がするが。
ブレーキを含む耐候性に期待している。
冬は自転車が痛むので、Tiならば大丈夫だろうという思い。
F42シングル、R11-34というギヤ構成。
タイヤは28Cのグラベルキング。リムが4気圧までなのでそのくらいで運用。快適である。

試しに遠回り帰宅したけど、10%の坂でもシャカシャカ登れたので良し。下りは踏まない。
なんかクロモリ号に比べるとやけに進む感じがする。
クロモリ号はおそらくドライブトレインの経年劣化があるのであろう。
オーバーホールすれば良くなる。
乗り比べないとわからないことがある。

salsa crossal Ti(2013?)

2018年9月23日日曜日

最上路でもげげ 3400kJ

[天気]晴れ
[気温]最高気温28℃
[アクティビティ]大衡-(車)→三本木→岩出山→鳴子→中山平→赤湯→舟形町→尾花沢→鍋越峠→小野田→色麻 190km

昨日は午後から晴れたので少しだけMTBで散歩などした。

久しぶりにTさんとKさんと走るべかと。
集合場所は三本木(みんなはデポするらしい)ので自分は自走で。

昨今BBの調整に精を出して、なかなかいい感じになったなぁと思っていたら…

もげた
これだよ。
変なスペーサーをベアリングの脇に入れたのが原因と思われる。
なんかカックンカックンするなーと思って見ながら走っているとヌルヌル取れていくさまを目撃。マジックか。

もげたことある人ならわかると思うけど、ペダルとクリートはくっついたままなので、左足を着くことができない。パニックになってるので、右足を着くという発想にも至らない。
落ち着いて至っても、左足をぶらぶらさせている状態で右足のクリートを外すのはなかなか難しい。今度やってみて。

あえなくクランクで着地。傷だらけに。
クランクが脚の延長上になった感覚を掴むことができた。これでペダリングも上手くなる。

メンバーに連絡したら、車でヘルプに来てくれるとのこと。
ありがたや。
工具(でかいM8?M10?)が無いので一度家に戻って締めてから集合場所へ。
30分遅れで無事出発。すんません。

なかなかいいペースで走っていると、Kさんが具合悪くなって離脱。
速すぎた模様。

久しぶりに中山平を上って、最上川沿いを走る。

すばらしい天気とロケーション
少々道が狭いが、車通りもそれほどないので集中して走れた。

舟形町に入るか入らないかのところで、解禁中の鮎焼きを食す。
これは本物だ。しかも子持ち。


でっぷり

尾花沢まで走って、ささにしき(店名)でホルモン煮込み定食。相変わらず美味い。
良い暖簾

帰りは鍋越峠を越えて小野田手前でTさんと別れて家路につく。
休憩は2回のみ。いいペースで楽しく走れた。
いい季節だなぁ。



今日の謎オブジェ(大和町)ビビるわ









2018年9月20日木曜日

ケロット 700kJ

[天気]曇り
[気温]こぐとまだ汗をかく
[アクティビティ]帰路 青葉山→北環状

疲労感が強かったが、ひと踏ん張りしようと帰りに遠回り。
北環状を登りきってかなりヘロヘロになった私の目に飛び込んできたのは。
ケロット整体院
ナイスネーミング。
実はロケット整体院に空目したんだけど。
今度お世話になってみるかな。

2018年9月19日水曜日

遠回り帰宅 720kJ

[天気]晴れ
[気温]ちょうどいいが漕ぐと汗かく
[アクティビティ]青葉山→北環状

17:30だとまだなんとか明るい。


少し疲労を感じてはいるが、天気も良いので遠回りで帰宅。
北環状をオールスタンディングで登ったら、ライトがあらぬ方向を照らしていた。
見るとポキリといっていた。


フロントブレーキにステーを噛ましてつけていたのだが、ステーが折れた。
結構厚いんだけどな。

ちょうどいい頃合いなのでヘルメットライトの装備を行った。

2018年9月16日日曜日

日曜日は山形まで 3300kJ

[天気]朝曇りからの天晴
[気温]暑かった28℃くらい?
[アクティビティ]関山→黒伏→寒河江→山形→笹谷  180km

かっちゃんと天気が悪そうなのでグラベルでもと思っていたが、MTBの部品が来ず。
とりあえず山形(雨予報ながら)に向かうことに。
関山を登り始めたら、晴間が見えてきた。おお、いいぞ。

そういえば、黒伏でヒルクライムやっていることを思い出して向かってみる。
8:30頃に到着したけど、人が降りてきていて、もう終わったみたい。

すると見覚えあるカップルが。H&KOBさん。いいですねぇ。
で、みんなもう終わって解散したということなので、我々も山形へ向けて再スタート。
すると車からプップとされて、見るとマコリン一家。
コンビニで待っているとマコリン、KSE君、遅れてぷしゅが登場。
黒伏はKSEくんがHさんを差して勝ったとのこと、レベル高いレースだったんだな。

ほんの少し一緒に走る
別れて、菊池だんご屋で団子を食べる。柔らかくて美味しい団子だった。
ごまと磯辺

寒河江に抜けて、寒河江市民浴場でひとっぷろ浴びてから、山形市へ。
食堂国味でメンチカツ定食を食べる。名店だなぁ。
おかずもご飯もでかいし美味い
デザートにまつざかや菓子店でソフトクリーム。店舗も品もレトロだわ。
本当はモナカがいいらしい

メインイベントの日本一の芋煮会(の鍋を見る会)
ユンボ(特製)で混ぜてる

すごい芋煮情熱に圧倒される。

帰りはR286経由。
高速出口と286の交差点で少年がうずくまっていてビビった。自転車が立てかけられていたので、事故か?と声をかけると急に具合が悪くなったらしい。
日陰に移動してコーラをあげたら元気になったようだ。よかった。低血糖かな。
カツアゲではない

高校生と思ったけど、大学生だった。クロスバイクだったけどタイヤがGP4000だったし、ライトとかもきっちりしたものが付いてた。訊いてみるとお父さんが自転車好きとのこと。なるほど。

笹谷峠をヘイコラ登って帰りました。
いろいろ催しが多いライドだった。
久しぶりに距離を乗って結構疲れた。

夏の残りっペ

2018年9月15日土曜日

土曜日は泉ヶ岳 800kJ

[天気]雨のち晴れ
[気温]下23℃
[風]-1(横風)
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1] 20min 273W 82rpm 175/182bpm

午前中は雨が降ったりやんだり(だったような)その後好転したので、泉ヶ岳まで。
リラックスして登り始めて、最後出し切る感じ。
LAPは切っていないので20minの数字。

適性とかないけど、坂登りが好きなんだな俺。

2018年9月14日金曜日

金曜日のこと 770kJ

[天気]曇り
[気温]ヘルメットから汗が滴り落ちた
[アクティビティ]青葉山→北環状

会社で寝違えたのか、首が痛かった。
あとすごく暑かった。
このコースは結構練習になるな。3日続ける気にならないので。
これを当たり前にするとよいのかもしれない。
当たり前のコースとするのであれば、少し自転車の耐性(運用を含めた)を強化しないと怖いな。

2018年9月13日木曜日

そろそろMTB 700kJ

[天気]曇り
[気温]汗だく
[アクティビティ]青葉山→北環状

昨日は通勤のみ。そろそろMTBの季節ということで、メンテした。諸事情でクランクを交換。1こ前のDeoreからXT(M8000)にしたのだが、PCDが96になってたのね。
Dingleシステムの移行は難しいことになった。結構気にいっていたのだが。
忘れるから書いておくと、36-17と32-22の2系統だった。
今回は32-17になる予定。

今日は帰りに遠回り。
綱木を通ると楽しいのだが道が細いのに車通りが多いので、危ないから北環状を上ることにした。
こちらはこちらで車ビュンビュン。
今日は暑くて疲れた。

2018年9月11日火曜日

久しぶりに遠回り帰宅 750kJ

[天気]晴れ
[アクティビティ]青葉山→北環状

久しぶりに晴れたので帰宅時に遠回り。
もう職場を出るときは暗い。
通勤時はあまりワットとか気にしたことなかったんだけど、今日確認してみた。
もちろんLAPは切っていないけど、坂をゆっくり登れない病なのでそれなりに出ているみたい。

10min 249W(NP287W)
20min 199W(NP263W)
30min 198W(NP260W)

いずれも青葉山付近。当然、信号ストップもあるのでNPも書いてみた。

青葉山は真面目に走ると10分走できるんだな。


2018年9月10日月曜日

久しぶりに自転車に乗りました 400kJ

[天気]雨
[気温]ローラーすると暑かった
[アクティビティ]ローラー
[メニュー1]20min 268W 85rpm 172/187bpm

先週は自転車通勤のみ。小雨なら敢行ぎみ。
土日も自転車には触らず。溜まっていた本などを読む。

今日は電車通勤。
帰ってから久しぶりにローラー。
軽くL3くらいかなと思っていたが、体力が有り余っているのか力みなぎる。
20分走をやるも、後半かなりキツかった。
代謝能力が落ちているのを感じる。

話は変わって、ローラーでお尻が跳ねるのは脚が上がってこないからと思います。
踏むタイミングではなく上げるタイミング。
固定バイクでやると、いわゆる引き足時にグワンと押されるところで、バックを踏んだ形になっていると推測します。
あのタイミングで脚の力を抜くことができればお尻は跳ねません。

2018年9月6日木曜日

久しぶりに晴れたのに久しぶりに朝練 750kJ

[天気]晴れ
[アクティビティ]泉ヶ岳七北田ダム側

5時前に目が覚めてウトウトしてたら、北海道で地震があったとのこと。
しばらくネットで状況を確認。でかいな。。。

家を出ると地震雲。科学的根拠はないが、あまり見たことのない空。

建物はピラミッドではない

すこぶる天気がよく、稲穂も嬉しそう。
自転車に乗れることを幸運に思う。

いい匂い

道路にうごめくものがあり。ザリガニが田んぼから這い出してきて冒険していた。
威嚇の体勢
生命とはすばらしい。
この後、カラスに拐われてしまった。自然は厳しい。

本道は少し億劫になってきたので、七北田ダム側をサクッと登って帰ってくる。
こっちはいい勾配なのでしばらくこっちを走るかな。
メニューもやらんでいいし。季節を楽しもう。

そういえば下りの旧道が土砂崩れでながいこと塞がっている。復旧したらいい周回コースになる。


2018年9月2日日曜日

2018新潟ヒルクライム 2DAYS in 弥彦・岩室のヒルクライムのみクラス

[天気]晴れ
[気温]28℃まで
[アクティビティ]レース

年初に1つは出たことがないレースにでようという計画を立てます。
今年は新潟ヒルクライム。

以前、弥彦山(だいろ側)は自転車で登ったことがあり、なかなかいいコースだったというのが理由です。
今年は新潟遠征が多かったなぁ。

ノープランで日帰りコースとなってしまう。実は日にちを間違えていたというところからすでにボタンをかけ違えていたのかもしれない。 ーつづくー

いや、つづくじゃない。

カンピューターがはじき出した時間だと、AM3:00に出れば「充分」間に合う。

3:00起床。
3:18分に予定通り出発。

計画的な俺は前の日に自転車積み込み等の準備は済んでいた。
ルートは東北道、東北中央自動車道、R13、日本海自動車道。
到着時刻は7:40と出ている。なお受付は7:30まで。
そんな馬鹿な話があるか、と思いながら運転を続ける。
3:00に出れば余裕で間に合うから、3:18に出発したというのに…。

米沢のコンビニでサンドイッチ

新潟県に入ったあたりで、Google経路を起動する。
到着予定時刻7:45になっている。。。。
最後まで絶対に諦めない姿勢で運転を続ける。

あ、Googleのオプションに高速道路を使わないとしていたんだった、と気付きルート再検索すると、到着時刻7:25に。
おお、もう分単位で無駄にはできない。
が、便意。なんとか5分で済ませて、車を走らせる。
なんとか「受付終了前」に受付終了?
人が多いのにビビった。もっとこじんまりした大会だと勝手に思っていた。

着替えなど大急ぎで済ませて招集場所へ急ぐ。
ヘルメットゼッケンシールを背中に貼ってしまい痛恨のロス。

ああ、もう動き出しそう。いつも開会式には出るのであるが…。反省しつつ、スタートラインへ。

【レース】
といったスラップスティック後、にこやかにスタート。
みゃーどさん、β-endorphinの方々も同じ組だったので和気あいあいな感じ。

無論アップは無し。
心拍計もなんかうまく動かず。はずして背中のポケットに。
心臓がバクバクいっていたので大丈夫だろ。
クラス分けとかがいまいちわからないので、DTさんに付いていく作戦で。

スタート直後はすごく遅く感じた。ロードに乗るのが一週間ぶりで勝手がわかっていないだけかも。

ダイロに入るまでコースもよくわからない。
時計を見ながら走っていると3:30くらいで、優勝(何人かいるが本物の)された方がグイッと上げていく。主たる方々も付いていくが、自分はいっぱいいっぱい。
離されて下り。下りは道が悪く結構怖かった。
ここでリザルトは決まったてしまった。

そこからは前のA.Wさんを追う。彼は私のことなど知らないと思うが、何年もずーっと私の前を走っている人。ああ、この感じ、久しぶりな感じだ。

少しづつ忘我の境地に入っていく。ただ前を追う。これが自分の走りの原点だ。
焦ってはめたホイールがずれているかなんかして、変速がガチャピンだったが、気にしない精神で集中する。

なぜかとても楽しかった。やっぱり走ったことのないレースを走るのはリザルトとか去年の記録とか気にならないからか、とてもいい。
なんというか自分の走りを客観的に見ながら走る感じ。
コースプロファイル的にも集中できる勾配・距離だった。

■リザルト C 3位 26:21(記憶)
混走だし順位のつけたがややこしくて自分の中ではゴールした順で5,6位かなという評価。
クラスは違うようだがDTさんにも後塵を拝する。今年は負けっぱなし。

■データ 26:42 272W 81rpm --bpm

■機材
 矢島と同じ

βさんから、こっしーさん分の弁当をもらった。うまいなこれ。
仲いいな
運営に文句つけてる人がいたな
下山して、みんなで風呂入って、ジェラート食べて解散。
帰りも眠くて辛かった。
来年は俺も茅葺きの宿に泊まりたいなぁ。

ジェラート人気店。確かに美味い。