2014年8月31日日曜日

泉ヶ岳TT再び 1500kJ

[天気]晴れ
[気温]上27℃
[風]追い風微風
[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]276W 22min (22:02)

再びTT。
願わくばPB。少なくとも21min台。
今日は自分にはめずらしく気合を入れた。
まだ見ぬ乗鞍のゴールを見据える。

10%の標識で14:30。
PBペース。
がしかし後半たれた。

実はここ二週間くらいでポジションをいじりました。
基本的には去年の同時期に戻った。
今年は春から徐々にポジションが前に前に上に上に行って、力みがちなフォームになっていた。
一見力強いストロークができるのではあるが、持続できない。
枝折でもそうだったが、どんと踏んで壁がすぐ来てペース落としてまたどんと踏む感じ。

少し低く前後を伸ばす感じに振り直し。
ハンドル幅38が良くなかったのかもしれない。42にもどした。
ペダルもスピードプレイに。右はロングスピンドル。
結果的にはこれが一番自然だった。無理をしてはいけない。

「剛」を望み過ぎて「柔」がなくなってしまったようだ。
もっとしなやかに乗らなくてはならない。自転車と喧嘩してはならない。

変更したポジションで走る筋肉が足りていない感じがする。

諸事情でクランクはこちら。乗鞍もこれでいく。
105 52x36
しかし105って十分性能いいねぇ。電動だからか変速性能ははDuraとかわらない。
ちょっとだけ重くて仕上げが荒いだけ。
ULTEGRAにしなかったのは色の好みです。105って名前も好き。

さて、どうやら乗鞍にはレースにおいて割りと大切な「コンフィデンス」というカードをもっていくことはできないようだ。
しかしそれがどうした。
自分で決めたんだから最後までやり通そうじゃないか。

あーどっかで売ってないかなぁ、コンフィデンスミルク。


2014年8月30日土曜日

泉ヶ岳TT不発 1200kJ

[天気]小雨
[気温]上下22℃
[アクティビティ]泉ヶ岳

乗鞍前のTT。
意気込んだもののスタートボタン押さず。
中間地点でラップ見たら0でがっくり。その後切れる。

2014年8月25日月曜日

8/25 750kJ

[アクティビティ]墓場
[メニュー1]2:50 326W
[メニュー2]2:22 335W

帰路

2014年8月24日日曜日

8/24 1100kJ

[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]258W 23min


2014年8月23日土曜日

8/23 980kJ

[アクティビティ]泉ヶ岳
[メニュー1]だらっと


2014年8月19日火曜日

8/19 帰路 800kJ

[アクティビティ]帰路
[メニュー1]だらっと遠回り


2014年8月17日日曜日

8/17 570kJ

[アクティビティ]多分ローラー
[メニュー1]311W 5min
[メニュー2]306W 5min